Quantcast
Channel: 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
Viewing all 395 articles
Browse latest View live

2012年の反省 〈ブッチャけてますので・・・・〉

$
0
0



今回は、

久々の更新で。。。。


ブッチャけたいと思います。。。。


気になる方、プロの方、太鼓持ちの方はスルーしてくださいプンプン


---------------------------------------------------------------------------------------

ぶーぶー

ぶーぶー

ぶーぶー

ぶーぶー

ぶーぶー

ぶーぶー ぶーぶー ぶーぶー ぶーぶーDASH!


2012年を振り返れば。。。。。。


釣り的には本当に満足出来るような釣果に恵まれた年だったのかもしれない


しかし・・・・酷い事も言われ。。。。。ブログすら書く気も失せるくらいプンプン


利別川は、河川改修でドンドン荒廃する様子がたまらない・・・・

このまま行くと、勝負はあと数年だろうと思う状態にまでなってきた

あれほど、河畔林を切り倒し川を重機で引っ掻き回す様な工事は本当にいるのだろうか???

自然保護なんてなんの話なのかって事まで考えてしまう


アノ状況を見て

〈利別川を愛する会 他地区の方〉特にジェームスブログに言って来られた方は

何も言わないのだろうか???


もちろん、、、ジェームスは

勝毎との釣りの記事についての、一言以来

全く勝毎とお互い無視状態になるまでプンプン

直接会社に言ってしまったのも、商売をしている立場で我ながらコマッタチャンだったけど・・・


マア。。。仕方ない

クレームを付ける時は

顔はもちろん名まえも名乗って言うのが

当たり前だからと思うからだけど・・・・・


こんなことを言っても

あのハ〇に言っても、どうにもならなかったので


利別川のソコ力で戻るのを待つしかないのだろう・・・・


最初に愚痴も出るのは

重症なのかもしれない・・・・・・・


いちばん

悔しかったのは

あの9月の利別川で有った事だろう


もしかしたら

いままで釣りをしていて

一番悔しかったかもしれないドクロ


ジェームスもブログを始めて

〈利別川を愛する会 他地区の方〉の車のナンバー

ブッチャけると

北見・釧路ナンバーの車を見ると

会わない様に避けていた時も有ったが


昨年あたりからは

情報交換もするし、普通に話も出来るくらいまでで

信用もしていたし・・・・


でもね。。。。

あの時有った〈今年の9月の最後の方に詳しく書いてある〉

釧路ナンバー・・・・・・

釣りの前は沢山話も情報も交換したので


書くと

中標津からのフライマン氏・・・

≪車のナンバーも書くかい???止めておきます≫


最悪だったねドクロドクロ


どうして????

あんな一言が出るのか・・・・


解らん・・・・


本当に解らない・・・・


そんなに・・・・

そこのフライマン氏は凄いのか・・・・・


流石だね・・・・・


今度・・・・

ジェームスもあなたたちの川で

小さな魚をニンフ転がしとウェットでスイングでたくさん釣って

釣り堀だねって言ってみたいものだ・・・・

〈絶対そんな事は言わないけどね・・・・・〉



もう・・・二度と会いたくないねドクロ


この事件以来・・・・


どんな事をブログで〈愛する会〉の方に言われても

折れない心が≪音をたててボッキリ≫折れてしまった叫び



それ以来

ブログはサボりっぱなし・・・・


ジェームスは基本的に粘着質なので

もしかしたら死ぬ前まで呪いの呪文を唱えるかもしれない・・・・



それから、その後は最悪な事が続き


あの。。。。野ウンコうんちも同等なくらい衝撃だった・・・・・・



他にも


今年は遠征で道南方面のブラウンで有名な

島崎川にアタックをした時に


雑誌なのでも、ブラウンが釣れて良い川の様に書いて有ったが

現地に行くと

いたる所に≪ブラウンゲリラ放流禁止≫の看板を見た時に・・・・


雑誌なのでは、良く書いてあるが

結局はゲリラ放流で放たれたブラウンは害魚扱いなのには

微妙な気持ちだった・・・・


-------------------------------------------------------------------------------------


釣りの話をしますニコニコ


2012年は、初釣りも伸びるくらいの

厳しい冬から始まった・・・・


とにかく、出来るタイミングが無いのが残念だった


それでも

1月7日に初アタックを敢行し


その後も厳しい寒波でポイントに行くも

待機する様な日が続き


ワカサギまで手を出しながら

出来るタイミングを待つが


結局初釣果は3月になってからだったしょぼん


2013年はもっと厳しい寒さで雪の量も半端ない状況で

どうなる事やら・・・・今から不安だカエル


初釣果の後は

いつものように釣れ出し


虹鱒の季節・・・・・


2011年は春に好調だった川も

2011年の秋の大雨で川が何処も変わってしまい


あまり状況は宜しく無い状況が続いたが

ポツポツと釣果も上げてきた


春は、あの金冠日食のまっただ中の一番の時に

ニンフにきた40UPの虹鱒とファイトしたのも記憶に残っている


今年の特筆するべきことは

虹鱒先輩も釣れたが

40UP~50㎝の本数も凄い事になっている利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


ジェームスはこのほとんどをドライフライで釣っているのも

自慢の一つなのかもかもしれない

写真は今年の一発目の虹鱒先輩

阿寒湖の虹鱒


この虹鱒先輩を皮切りに

先輩50㎝~58.2㎝を15本


40~50㎝を64本


ほとんどが利別川での釣果だったのも書いておきます


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
綺麗な利別川の虹鱒先輩が

ドライフライに次々と飛び出してきた


2012年は凄い事になっていたと思う







そして・・・

今年一番印象にのこった釣果と言えば


相棒との利別川アタックでの

まず・・・ジェームスが、魚を見つけて

相棒の目の前でドライで出して。。。。

追いかけてネットインして相棒に見せに行くと


相棒もウェットからドライに変えてからの

同じポイントから出した虹鱒
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
ちなみに

下の虹鱒がジェームス

上が相棒が出した虹鱒


惜しくも先輩まで1㎝足りなかったが・・・


同じタイミングで同じポイントから


相棒とジェームスが出した・・・・




そして・・・

相棒はネットイン出来ない態勢だったので

ジェームスの虹鱒がネットにインしていた所に

相棒の虹鱒もキャッチした奇跡流れ星


ハッキリ言って

ネットのも重くて凄い事になっていたねカゼ

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

そして・・・

この写真となった音譜


もう・・・・


こんな奇跡も暫くないだろうグッド!







2012年は遠征も出来た

相棒の住む道北の河川にアタックをしてからの


一気に道南まで下り

釣りをしながら尺ヤマメを狙う魂胆だったプンプン

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

しかし

思った様な釣果には恵まれず


見たかった 後志利別川で釣りをしながら

朱太川見つつ

結局は、尻別川本流で勝負したのが成功した音譜



どうせダメだろうと下流域

蘭越町下流でドライで引きずり出した

虹鱒先輩・・・・・

≪ちょいと・・・ビックリしすぎて

良く解らない状況だった≫











利別川には

いろいろ酷い事も言われて

落ち込んだけど・・・・

69日のアタックを敢行となった・・・


今年は、鬼狙いにもアタックを敢行したが

釣果は出ずに断念となった

しかし・・・・2013年こそとも思っている



10月に入り

気候も夏から一気に秋を通り越して冬に突入


雨雨雨雨で河川はクローズが多いのが残念だったが


アメマス川は好調で

エッグでは80UP見た目85㎝くらいも2本キャッチしたが


ジェームスはエッグでの釣果は除外≪参考記録≫としているのでカウントしていませんが


スペイフライで81・2㎝が出て、アメマス川でアメマスの自己記録を1㎝更新


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
この迫力・・・・


シングルハンド 6番でこのサイズ・・・・


余裕ですがブタ







11月に入ると

天候不順も極まり


アタック出来る様な状態では無い中


釧路川本流でのアメマスとのファイトも凄かった・・・・・・・・・・



2012年は虹鱒・アメマスは良い釣果だったが

ヤマメ・ブラウン・イトウは良くなかった


-------------------------------------------------------------------------------------


利別川 / 美里別川 / 足寄川 / 芽登川 / 塩幌川 / ラワン川/ 音更川 / 士幌川

イボッコ川 / 然別川 / 十勝川本流 上・下流 / 札内川 / 戸蔦別川 / 網走川 / 

津別川 / 常呂川 / 湧別川

渚滑川 / 釧路川 / 別寒辺牛川 / 天塩川 本流 / 猿払川 / 尻別川 本流 上・下流

朱太川 / 後志利別川 / 島崎川 / 茶路川 

足寄湖 /糠平湖 / 阿寒湖 / 屈斜路湖



-------------------------------------------------------------------------------------

2012年も有難うございました


また、よろしくねチョキ




あけおめ

$
0
0


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
         

        あけましておめでとうございますチョキ


        2013年も宜しくお願いします音譜





1・2月 は・・・・〈極寒中のアタック敢行〉

$
0
0

2014年も。。。

始まり始まりにひひ


今シーズンも、寒さ厳しく・雪も例年より多い状況

〈まぁ・・・北海道の他の地区から見たら雪はかなり少ないが・・・本当に大変そうだね〉


初釣りも

気温は氷点下15度で雪も降ってはいたが

いつまでもウダウダしていても

釣り人のセレモニー初釣りが出来ないと意を決しての

初釣行が1月8日にひひ


体調も絶不調で

真面目に、何処か体が壊れていると・・・ガーン

本当に今まで生きていて、一番体調が悪かった


それで、、、

病院に行ってみたものの・・・・


検査しても、何処も悪い所が無いブタ

血液に関しては。

「ジェームスの様な体型なら、必ずツッコミ所が満載なのが普通だけど・・・

肝臓の数値が少し悪いだけ・・・〈フォアグラ状態ってことか〉」

悪い所か良いぐらい」

な~~~んて言われる事ににひひ


要するに・・・

血圧がかなり高いのがネックなんだよね。。。

カチン雷とくると、血圧が上がってしまうのは

性格なのか。。。。

良く解らないが。。。


マア・・・どうでもいいことなので・・・・


結局。。。。

病院に行った理由は

このジェームスが釣りにも行けないくらいの状況

〈釣り場に行って、全く体調が悪くて帰ってきたのを知った友人が、ただ事では無いとカエル

言ったのがキッカケだったりして叫び

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

それでも

1月は3回の釣行で

例年通りの玉砕


だいたいだけど

例年1月に釣れたことは

それほど無いのが現状だけど


氷点下10度までなら

なんとか2~3時間でもやってみるのが


ネジが外れているって事だろう・・・



2月に入ると

少し気温が緩んでいたのは、何故だか解らないが

他の北海道の〈道央・道北〉のニュースが同じ北海道とは思えないくらいの

十勝の安定ぶりなら不思議でしか無いのは

地球の事だから解らないが

〈そう言えば・・・デカイ地震もビックリしたね〉カエル


釣行も、気温が良さげな時を狙い撃ちして5回のアタックを重ねるも


2月27日までの連続7回のアタリも触りも無い状況では


他のアングラー氏の釣果が日増しに聞こえてくる状況の中

〈凄い情報も入ってきているが、ジェームスの話では無いので、書けません〉


心も折れる直前ねこへび
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
28日のポイントは

今年初の

超有名ポイントを選択してみたものの


28日は今シーズン一番の

朝6時前で

氷点下5度で風も無しの

絶好の条件


ポイントも、十勝川の釣り人ならだれでも知っている

〈茂岩ではないよ〉

右岸のポイント


もう。。。。気持は、もらったも同然の釣行だと・・・・べーっだ!


それにしても

野ウンチうんちは何処にでもあるんだと

昨年に引き続き思いながら歩くこと。。。。直ぐ近く

〈ここは近くて楽だわ〉


川に降りると

今季初ってくらい朝イチの状況は良く〈氷すら流れていないのには有難かった〉


とにかく、今年の初釣果と〈まあ。。。ここなら釣れない方がおかしいと、昨年来た時にも思ったが〉

初めて10投目くらいにアタリを捕えて

サクッと2014年初釣果にひひ〈今まで釣れなかったのは何だったのだろうか〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
毎年書くけど

こんなチビ雨でも

厳しい冬でもあきらめないで、十勝川に

通うアングラーにとっては

60・70・80UPなんかよりも価値がある

一本音譜

やらない方には絶対解らないだろう




この後は

時間までの10時過ぎまでの4時間強で


50~35㎝を19本ニコニコ


猛爆状況だけど


残念ながら50㎝を超える様なアメマスさんは顔を出さなかった・・・

〈大きそうなアタリは捕えたけど・・・な〉


ちなみにフライはGPとアクアマリーン

〈例年通りってことで〉


-----------------------------------------------------------------------------------

今年も

帯広ルアーアングラーズの総会に参加


今年は40周年記念で、皆で帽子を製作にひひ


良く悪い方の噂に聞く北海道の何処かの≪荒くれ釣り会≫の方たちのように〈あッッ今年も初猛毒〉

自分たちも同じ帽子とベストで荒くれるか・・・〈それは絶対ない〉


夜中の2時過ぎまで≪ジェームスは・・・・≫

語り尽くして、無事終了となった



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

ちなみに2013年も総合準優勝にひひ

≪優勝はルアーマン氏 ちょいとラベルと次元が違うってこの事か

凄いと思ったのはオショロコマ45㎝って然別湖なら解るけど違うのがビックリしたなモウ~おうし座




流れ星

そうそうパー

もし見てくれていたらだけど


28日の堤防ですれ違った青年≪帯ナンバーのジムニーの古い車≫

少しの事だったけど、道を譲ってくれて有難うグッド!

≪ちゃんと車で脱出できたかな~~マアあの車ら大丈夫だろうけど≫



PR: So-net モバイル WiMAX

3月4・5・8日 十勝川下流域 〈マアマアかもね~~〉

$
0
0



3月に突入の季節


2月の最後に今季初釣果を上げて

意気上がるジェームスにひひ


強行アタックの日々が続くメラメラ


この間に。。。

病院で、検査もしつつ・・・・

〈結局、、、何処も悪いところ無し・・・

何処ろか、またまた。。。太いのに状態は良いなんて褒められる


いったい・・・・

あの体調の悪い時はなんだったのだろうと


結局、気持ちの問題叫びてことか〉



4日は朝イチアタックで5日は休日アタック・・・

両日とも、いつものお気に入りの右岸にアタックを決め込んで


気温は朝イチ14度から16度と、とても出来るとは思えないと。思う方も多々だろうけど〈もちろん氷点下〉

昼間の気温上昇のおかげで、朝イチでも氷は流れてはいないグッド!


ここのポイントも、昨年の秋の大雨の影響が大きく

流れの筋も少し変わってしまったが、それほど釣果は変わりなく

釣れ続く音譜


それでも、両日とも
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
こんなチビ雨が釣れ続くのは

ナゼだろう!?


釣れないよりは良いのかもしれないが


自慢のトーマス&トーマ15ft 9番

〈あの、F誌の震災オークションのイワクつきロッドブタ

には物足りないが・・・・・


4日は9本〈午前中〉

5日は10本〈昼間〉

でなんか・・・・


物足りないカエル


ふだんの年なら、、、60UP70UP・・・・数年前は80UPも

出るポイントだけに、昨年からのチビアメの多さは心配になってきたが


十勝川にとっては、アメマスは世代交代が進んでいると読めば

良い事なのだろうと思う。。。。


それで・・・

8日も時間は無いが強行にアタックしてみたメラメラ


ポイントは、前日アジトに来店されたフライマン氏に教えたポイントを選択

〈28日に19本釣ったポイントね〉


今回は、前回は、ここもチビアメ〈ブッチャケ35~54㎝〉

だったのを踏まえ


昨年の大爆釣り〈昨年の11月〉のポイントを選択してみた

〈前回も気にはなっていたが、19本も釣れたから歩く気も無かったので見ただけでした〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
今日は朝の5時半の気温が2度と

今年初の朝イチプラス気温


体も超楽ちんの快適な状況の中


こんな、綺麗な写真も撮れるのは

朝イチアングラーの特権だねチョキ

夕マズメは、日が落ちるのは山脈方向だから

無いよね


それにしても。。。

余計な事かもしれないけど


皆さま。。。。

アタック時間が遅いね

〈下流の超混みポイントも8時30分くらいまで、誰も居なかった・・・・勿体ない暖かいのにね〉

時間が経って、ジェームスがお腹一杯で帰宅するくらいには10人くらいアングラーが居たね〈凄い混みようだ〉ドクロ


5時30分 川に入水アタック開始とする・・・・


最初の30分はアタリこそあるがフッキングしない状況が続き

6時過ぎころから・・・・

釣れ始めたのは良かった

〈それでもアタリの半分以上はフッキングにはならないので。フライをサイズを変えつつ探って探って〉


7時過ぎに4本目で58センチやっと。。。。

ロッドも曲がった感じに思えるファイトべーっだ!〈超ナイスな魚体〉


まあまあだねチョキ

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


8時過ぎまでに6本をキャッチにひひ

〈58㎝の後は55×2本〉まあまあか!?


9時15分で8本目キャッチ

〈50・51〉


あと15分で納竿のタイミングで2本キャッチ

〈50・45弱〉


この間にアタリだけは、何回もあり


気温も5度以上と、最高な状況ながら

無念のタイムアップで納竿となったにひひ


まあまあかな・・・・


時間さえなれば、もっとハメれたかもしれないのが悔しい・・・・けど仕方ないカエル


------------------------------------------------------------------------------------

今週末は

また大嵐の予報だ・・・・


サンデーアングラーさんも残念ですね~~カエル

天気予報外れるといいね


☆☆

昨日の来店されたアングラー氏へ


ポイントは昨日お話した所ですが

先月釣った所からは少しポイントがズレています。。。

〈今回のブログで書いてある事がヒントです〉


しかし、話した中に出ているポイントなので

探してみてください。


もちろん、あのポイントも人も沢山いますが

魚も釣り方しだいで出ると思わるので、頑張ってください。

〈今日は、自分はやらなかったけど、遠目で見ていて釣れてはいませんでした〉


音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


PR: So-net 光 with フレッツ S[東日本]

$
0
0
【今なら最大4万円分相当をプレゼント】フレッツ光が月額料金コミコミでこの値段!

3月12日 十勝川下流域 〈厳しい極寒のなかの・・・・〉

$
0
0

12日は朝イチアタック・・・

時間はそれほどない中でも

2~3時間で出来ればと、、、、


十勝川で夜間待機にひひ〈早く出過ぎたからだけど〉

気温は帯広の4時で氷点下11度


天気も晴れて、寒気が来ている状況では

放射冷却もはいるだろう・・・・


出来るのだろうか・・・・


5時00分、前回のポイントを目指し堤防を走る・・・

昨日までの大嵐でも誰か釣行したのか車輪跡があるグッド!

〈なかなか骨のあるかたもいるんだと〉


5時15分。。。気温氷点下15度ドクロ

出来るのだろうかと半信半疑でカンジキを履き

夜明け前の雪原に降りる・・・

〈超寒いカエル当たり前だ氷点下15度〈夜明け前の放射冷却の真っただ中だね〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
朝一番は、写真の通り

氷も全く流れていませんね〈不思議でしょ〉


氷点下15度の中、カンジキロッド・スキーストックを

持ってポイントまで川を通して歩く


大バカ者

〈これぞ。。。釣りバカの極みだろうと

我ながら写真をみて思う〈このなか撮影もワザワザしてます〉


とにかく、ケ嵐が凄く。。。

寒い。。。とにかく寒いが


アタック開始が5時50分にひひ


氷点下15度だけど、ほとんどまだ薄氷は流れては来なかったタイミングで


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
チビ雨がサクサクサクっと

3本続けて遊んでくれる・・・



これは音譜

もしかしたら、前回は10本で終了した事を

思い返してイメージした、事が的中して


昨年の大爆釣劇が始まる予感もする6時30分くらいのことだった・・・・・



いままで、それほど流れなかった、薄氷が押し寄せるように流れてきだした叫び
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
こんな感じはまだまだ

大丈夫だけど


10分もしないうちに、川面一杯オッパイぶーぶー〈いや~ん〉

に薄氷で釣りにならない状況に


ウソだと思ったら

下流にまた釣り人氏が沢山居たから聞いてみて


8時30分でも変わらない状況では

時間が無い、ジェームスの朝イチアタックは

無念極まる状態で終了となったドクロ


完全な不完全燃焼・・・・・

〈まじでお金はソコソコで良いから。休みくれ〉


きっとだけど、週末から昨日までの

気圧の激変2回で。今日は大チャンスだっただろう・・・・


氷が流れなくなったら下流に入っていた方は爆釣だろうなと・・・

恨み節を書いて見るが

どうにもならない・・・・にひひ


音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


次回、リベンジメラメラ

約30分で40㎝前後3本 2時間川原で丸まっていた・・・〈これも冬の釣りの醍醐味だろう〉



PR: チャージのいらない電子マネー、QUICPay

$
0
0
事前チャージ不要でスマートにお買い物。お得なキャンペーンも実施中!入会はこちら。

3月14日 十勝川下流域 〈うむむ。。。難しいかな〉

$
0
0

14日も朝イチアタック。。。。


12日は朝イチ氷点下15度。。。

今回は、朝イチ氷点下2度。。。。


2日で13度も違う叫び


しかし。。。

今日は、かなり微妙な風が朝から吹いており

その微妙過ぎる風が、体感温度は氷点下2度とは思えないほど寒く感じるあせる


朝のうちは、微妙だった風も時間とともに微風からそれなりに吹くことになり

帰りのころには、寒くて寒くて〈特に耳と手が

〈思わず返りの道は、デストロイヤー〈ジェームスは、少しカッコイイ シムス製〉

と手袋2枚つけで歩くことになった〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
朝5時35分 入水

今回も懲りずに キープスカジットメラメラ


ポイントは前回と同じで

不完全燃焼で帰宅したところを最初は選択メラメラ


このポイント・・・

毎回ながら、アタリも出るし

朝イチならアメマスのボイルもある〈今まで書きませんでした〉にひひ


今日は前回とは全く違い

氷も全く流れていない状況では


期待で、ウェーダーの中も期待で前の部分がパンパンクラッカー

〈そのせいか。。。。また破れ浸水して酷い事になった〉ドクロ

このウェーダーは外れっぽいけど。。。これで破れたのが2回目だからだけど

ジェームスの釣りの頻度だと。。。。もっているかも・・・〈スタイルもベリーハードだし〉



今回も、前回の反省をいかして

2日前はハマりそうになった、パターンでキャストを開始するが


アタリは、凄く出る状況だけど

フッキングには至らない。。。。


ナゼだかは、解らないが

アワセを入れて生命感がロッドに伝わっても

フッキングオフしてしまう。。。。ガーン


シンクレートやフライパターンを変えても同じ状況だし。。。


変えても変えても、アタリを捕えてフッキングしてからバレル。。。。


アマ噛みなのか。。。

スレてしまって食いが浅いのか・・・


全く、ハマらない様な感じながらも

ポツポツとは、ネットインまで持ち込める。。。

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

時間は、無情にも過ぎて行くし


風が少しずつ強くなって

かなり辛い状況カエル


10時前まで粘って

24アタリ

〈今回はフッキングしてロッドに生命感が有った回数〉

8キャッチキラキラ〈59~35㎝〉


フッキングは決まらないものの触り〈アメマスらしき・・・地球だと思ったのは除外で〉は倍以上


一番小さいサイズが8本目で写真のが50弱で1本目、他の6本は50UP


まあまあ。。。。だったのかもしれないけど


ロッドに生命感もあり、ファイトもしたのに、フックオフの原因は解明されないままプンプン

またモヤモヤだけは残った、朝イチアタックだった。。。。


ただただ。。。ジェームスが釣りが下手だってことだったりするカゼ

て事かな。。。。


でも。。。

これだけ反応が出せるって事は

アメマスは居るって事だし


考えれば、なんとかなるのかもしれなと、今回も思って帰宅となったぶーぶー


さて・・・

日曜日から集中アメマス特訓モード突入だ。。。。


人も多いだろうけど〈本当に十勝川の混んでいるときは凄いよね〉

考えて、釣れば何とかなるかな流れ星




音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


3月17日 十勝川下流 〈想像していた以上の・・・〈60UP×2〉〉

$
0
0

17日は

OLA〈帯広ルアーアングラーズ〉の十勝川一日大会に出陣メラメラ

〈それほど。。。気張った大会では無いが〉


毎年だけど

この時期の十勝川は、それはそれは凄い人出で

足寄の街中よりも、本当に人が多く


それだけに、自分の選択するポイントが空いているかいないかだけが

気にかかる。。。


朝は、5時前に選択ポイントの駐車スぺースに到着したが

まだ誰も居ない。。。。。。

〈ちょいと信じられなかった状況に拍子抜けしたが〉


どうせ混むと見込んで

早めに用意して5時過ぎには、河原に向かう事にした〈気温は氷点下8度〉

〈ちなみに、後から見てみると、足寄は氷点下14度まで下がっている〉


5時30分に準備完了してキープスカジット開始とした。〈もちろん誰もまだいない〉




利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
今日も、前回と同じポイントを選択



普通に40㎝前後が釣れる状況

ポンポンポンポンと4本連続で釣れるのは

チビアメばかり。。。


4本目のタイミングで、今回も内陸の河川は

冷え込んだ影響の

薄氷がそれこそ〈前回の氷点下15度の時よりは良いが〉

流れ始め


釣りもまともに出来なくなる様な感じになってきて。。。。


それでも、物凄いファイトで60センチ弱のアメマスさんの背中にフックオンあせる

ガッカリの参考外のタイミングで


釣り人氏も、ドンドン増え始め・・・それこそゾロゾロと

〈でもね。。。。6時30分くらいに増えたけど釣りにはならない状況だったでしょ・・・・〉


OLAのお仲間さんも、同じポイントに集まり始め


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
他のアングラーも

それこそ。。。アッとゆうまに


見渡す限り

人人人の状況あせる〈ジェームスは滅多に見ないね〉


ここで・・・

余計なひと言ですが


皆さま

あまりにも釣りたい気持ちは解りますが


//////////////////////////。。。。

昔、阿寒湖の亡くなった方がジェームスに良く言っていた言葉で〈いろいろ教えて頂きましたが〉

「下手な釣り師は、魚を追い払ってから釣りをする」その言葉の通り・・・・カゼ


もっと手前が、朝から見てれば、、、、

ポイントです。。。。


〈ちなみに。。。写真の方のポイントはかなりディープですが岸から2メートルくらいで、少し先の根周りを

狙っているので除外・・・これなら話は解る〉


余計な事でした・・・・


氷が流れている間は

ほとんど釣れる気もしなかったが

8時30分~9時には氷も流れもなくなり


チャンスタイム突入となる音譜


OLAの会員さんも集まってきたので


ジェームスも一発カッコいいとこ見せなくては 目〈とは思ってもいなかったがにひひ


キープスカジット再開〈氷が流れている間は、惰性でやっていて全く釣れる気もしなかった〉


答えは直ぐ出るのが、我ながら凄かったグッド!〈今日はここだけが自慢〉

それなりの鈍いアタリを捕え。。。

慎重に寄せる。。。。


ここで、今年初の64㎝
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
キャッチにひひ


少し、皆様に語って再開すると


61㎝を連続キャッチクラッカー


本当にチャンスタイムだった・・・・


この後は、皆様

ポツポツとアタリを捕え


昨秋からのアベレージはてなマーク40~50㎝が釣れ出す合格


それでも・・・・

ここ数回の感じからみると


やはり。。。。

激渋といった印象だった。。。



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 60UPは

ジェームスの60UP×2本以外は


会長さんの釣った 62センチ音譜



全く今季、60UPの気配が無かった

このポイントでこの日は3本と・・・・




やはり居ることは居るけど

釣れないだけと、改めて感じた日だった流れ星


今日は5時30分から11時30分で40~61・64㎝を7本にひひ

皆様の後ろで語りは多数カゼ


雪シロさえ入らなければ。。。

まだまだ狙えると、、、、次回火曜日・水曜日のアタックも楽しみになってきたが


月曜日は午後から雨予想の十勝地方・・・・・

雨が降り過ぎるとクローズもあり得るのが怖いところだ。。。


相棒よ。。。

子供にテルテル坊主を作る様にお願いしてくれ~~~~流れ星



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

それにしても。。。。


今回は日曜日だった事もアリ


堤防には帰宅するときには25台前後〈今回のポイントだけで〉

釣り人も、ジェームスもビックリするくらい多く。。。。叫び


あれだもの。。。。

先行者が居ても、挨拶もしないんだろうなと


朝イチのジェームスはかなりご機嫌斜めだしたが

前から言っているけど

挨拶は、要らないようで大切だよね

ジェームスの師匠は〈うるさいくらい〉教えてくれたけどね。。。


別に丁寧でなくてもいいから、「おはよう」「こんにちは」くらいは言った方が良いんでないはてなマーク


これも。。。

関係無いか〈/////お偉いさんだもの〉



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!








PR: So-net モバイル WiMAXご入会で

3月19・20日 十勝川下流域 〈グダグダ感満載休日釣行/1 〉

$
0
0

19日は休日・・・


相棒も参戦〈午後から〉のアタックをと。十勝川下流の今回の目的ポイントを目指す。


しかし・・・

今回は、前日の雨と気温の上昇で雪シロが心配でもあった。叫び


実際、19日の午後は雪シロで水色も悪く。。。

20日は、水色も茶濁りで水量もかなり多く。。。


今年は、もう厳しい事になったのかと思える

〈まだ、良くなる可能性も多々あるが〉


そんな、感じでも

19日の朝の時点では、水色もまだ良い方で

満潮一杯の朝イチは水量が多いので苦労すると予測していた。

5時間に、今回の目的ポイントに向かうために

堤防を走るにひひ


一瞬の事だった。。。。

チョットよそ見をした時に、まだ残っていた雪の塊に乗り上げ


脱輪してしまったしょぼん

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
スピードは出ていなかったので

車のダメージは全くありませんが


自力では出れない状況カエル


慌てず

騒がず



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 救助のお助け

JAF登場流れ星

〈ちなみに年会費4000円で、24時間対応してくれる〉

もちろん、ジェームスも会員ですキラキラ


お兄さんに・・・

「これは直ぐに出せるから大丈夫」な~~んて言われて

5分後には脱出完了にひひ

〈本当に助かりました〉



こんな、朝イチからのハプニングあせる


目標を変えて

右岸の、いつもの好きなポイントに入る事にしたぶーぶー


3月に入り、一回アタックしたがその時は水量も少ない時だった


今回はその時から見たら、満潮もあるがプラス20~30㎝か。。。。

水色は、予想通りまだ、まあまあクリアーで期待は持てるが。。。


今年は茂岩の下流域も不調を極めているようだが

〈でもね、ポイントしだいでは爆級の話も聞いてます〉


前回は、朝イチで7本のチビ雨と戯れたので

今回も大丈夫だと思っていたが。。。。


ナカナカの激渋ねこへび

40㎝・45㎝が2本だけの

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

このポイントでは、滅多にない事に焦ったあせる

19日はとにかく暖かく


朝のモヤも

視界が100メートルくらいの

幻想的な状況目


11時前後まで粘ったが

状況は良くならないので


相棒と待ち合わせまで

お昼寝タイムぐぅぐぅ


午後からの予定のポイントの堤防で爆睡モードカゼ

の約3時間。。。。


気が付くと「哲子の部屋」の時間。。。

外は風が出て、気温も高い状況汗

〈相棒はマダ到着していないので〉


結局、一人で午後からアタックを、ここ最近良いポイントにアタックを始めるメラメラ


状況としては

雪シロ一歩手前の感じに見える目

水量こそ、変わらないが〈でも少しずつ増えている感じ〉

水色は最悪な方向ドクロ


でも、アタック開始をすると

普通に釣れるアメマス・・・
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
こんな小さなサイズが。。。。

40㎝ありませんね。。。



でも、結局開始してから30分

〈相棒が到着するまでに40弱~50㎝級が3本〉

ともしかすると、大丈夫なのかと思えたが


渋い状況に戻りつつも

やっと到着した相棒も2本キャッチして


ジェームスもトータル的には6本

〈うち2本は手前でティペットを持って、オートリリース〈小さく見えたからわざと〉〉


アタリは、思ったよりも出なかったがガーン


まあまあ、場所移動して良かった感じで

17時過ぎに納竿し

〈平和園での、反省会後 明日の朝イチまで解散となったロケット


19日は、40弱~50㎝強を、トータル8本

相棒は今年初アタックで、めでたく両目を開ける事ができたグッド!



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

まぁ・・・本当に良かったが


納竿時の水色なら

明日はかなり厳しいと、覚悟もしたのも事実だった叫び








--------------------------------------------------------------------------------------

音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!

PR: 面倒な工事・配線でお悩みなら…WiMAX

$
0
0
速度制限がない唯一のモバイルインターネットだから、テザリングより断然便利!

3月19・20日 十勝川下流域 〈グダグダ感満載休日釣行/2〉

$
0
0

20日は、朝イチアタック〈相棒との〉


5時にはポイント到着して

用意し、前日のポイントの下流方向を見てみる事にした


気温は氷点下6度だったが


問題は。。。。

前日から見たら水量が

ビックリするくらい多く叫び


水色も完全な雪シロいろで茶色ドクロ


とてもじゃないけど

ダメだろうと思ったが

用意してから、川面を〈透明度もほとんど無い様な状況で、川にウェーディングも最初は怖かった〉

見ると目


扇の様な尾ヒレのアメマスのボイルが射程圏内で起こるのが

散発状態ながらあるので

5時20分にはアタックを開始メラメラ


ブッチャけ6時までに

先ほどの、ボイルの主は釣れずに

45㎝前後が3本ラブラブ
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
ポンスカピッピと釣れたが


6時を過ぎると

水量も多くなり〈少しずつ酷くなっている〉


アタリもボイルも全く無くなってしまったカエル


相棒の到着を待って

このポイントに見切りを付ける事にした

〈実際は、ちょいと怖かったのもあるが〉

入れ替わって入釣りした方は大丈夫だったでしょうか?


相棒と話し合いの結果


もう少し時間があるので

Wサンポイントに活路をもとめて移動とした。

もちろん、今回の増水は利別の放水がありその上流に位置する

ポイントは大丈夫だろうと、考えたからだけど


そうは。。。

〈イカのキャンタマ袋でねこへび


到着して様子を見たら目

完全無欠の雪シロで、水量・色共に絶望状態叫び
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
それでも

あきらめずに少しやっては見たものの


時折、起こる氷が落ちる音に

キャンタマもキュンとなる状況では

どうしようもない。。。。






                   利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

結果・・・・

無念のジェームスは


写真のような状況になるのは

必然だろうにひひ

〈写真のタイトルは、無念に突っ伏すバンビカゼけっしてアザラシ・セイウチではありません〉


今回は

グダグダ感満載だったが。。。


結構、面白かったのも確かはてなマーク

ナゼだろうねべーっだ!



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!

PR: 広告・Webの求人情報・転職支援はマスメディアン

$
0
0
宣伝会議グループの人材紹介会社。広告・Webの求人数・転職支援実績NO.1クラス

3月25日 十勝川下流域 〈奇跡の復活?しかし。。。釣果は〉

$
0
0



25日は朝イチアタックメラメラ


土曜日の朝イチで千代田橋から見たら目

濁流だった十勝川。。。。


帯広の日曜日の午後は何となく水量が落ちて

見た感じ、全然出来る状態にまで回復していたのには

ちょっと。。。ビックリしたあせる


あの、土曜日の見た感じなら、前回のアタック時の

雪シロが入り、もう今季は十勝川はアソコなら何とかなるだろうけど

他はクローズだと思っていたから余計ビックリしたあせる

〈例年なら、あのまま雪シロだよね〉


そんな、信じられない思いも有ったが

出来なければ、十勝川の雪シロ時の出来るポイントも頭に入れて


国道をひた走るぶーぶー

4時30分に千代田橋から確認すると

やはり、全く雪シロが無い状態に


目的ポイントも迷ったが〈休日アタック時に行けなかった左岸なんかも見てみたい〉


しかし、右岸のポイントを選択して、5時前に到着

用意して川に降りたのは5時15分

まだ日は昇っていないが、もう十分に明るい。。。


-------------------------------------------------------------------------------------

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
今日は、昨日手に入れたHKTのCDが

あるので、朝イチからご機嫌だったキラキラ


お友達のお譲に購入してもらったチョキ〈ありがとう~〉

何故かって??

〈だって・・・ジェームスの歳で

スキ!スキ!スキップ!!〈HKT〉

を持って音譜

ツタヤで並んでいたら、危険なオーラ

満開だよねにひひ


---------------------------------------------------------------------------------------


今日は、朝からスキ!スキ!スキップ!!を歌いながら

スカジット開始となる。。。


前回の相棒とのアタック時の雪シロ状態から見たら。

干潮もあるが、水位も平水で水も雪シロ前の綺麗な状態

なんて、本当に2日前までの状態から見たら「「十勝川どうしたんだ??」状態


とても、釣れる気はするが

先週まで有った、ボイルやライズもジェームスが居る間は

一回も無く。。。


やはり厳しいのかと。。。
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
朝ヤケの中の

気温、氷点下7度の中の

おバカなアングラー。。。。


氷点下7度でも暖かいと感じるカゼ

〈とパー書きながら、風邪気味なのはどうしてか??〉






結局・・・だけど利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


結果は直ぐ出るもので


まだ日が昇りきらないタイミングで一本目がポンと釣れるのは気持がらくだ。。。


でも魚はとても小さいガーン



35㎝くらい・・・〈釣れるだけ有難いチョキ



「これはパターンにハメれるかも・・・」

なんて、思っていたら・・・・


なかなか後が続かないのは、いつものことかあせる


時たま、アタリがあるので、居ないことは無いと思うが

シンクレートも変えながら、探るが一向にハマる気配も無いガーン


2本を追加したところで


今年初釣行だろう

足寄のフライマンH氏からの入電で〈H氏は相棒との釣行で2人だった〉

下流も良くないとの話で、「こちらは状況は、良いから」と情報を流して


合流にひひ利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


H氏に状況を語りながら

「ここは、魚は居るから、あきらめないでやると

目は開くんでないかな」な~んて語っているときに


今回も

ジェームス最近名物化している


誰かに語りながらのフィッシュオンチョキチョキ


ちなみに。。。

ジェーームスはこんなことが多々あります、、、

不思議ですが。。。


あの利別川での札幌フライマン氏の目の前でドライでフルボッコや

相棒の目の前での魚を見つけてからのフルボッコ〈昨年のあの神釣行時の話〉

十勝川での75センチ〈札幌のフライマン氏との釣行〉

この前のOLA大会での〈今年なかなか出なかった60UP2本〉


思い返せば、かなりあるのが

自分でも不思議だ。。。叫び


「やはり・・・殺気が消えるからか」


そんな事も、思い返しつつ。。。。

時間一杯まで

9時30分 納竿とした


5時15分から9時30分

35~50弱を4本メラメラ

アタリ少々ドクロ


帰宅時の、状況は干潮一杯で水量は平水

水色は、やはり朝イチよりは深緑色に近く

気温3度でも、雪シロが入ると午後からは厳しいのか、、、、


でも、この復活で今週もイケるんではないかと感じたし

仕事もソコソコにアタックをかける決心ブタした

出来るのか。。。。〈頑張る〉


音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!

3月28日 十勝川 下流域 〈う~~ン う~~~~ン〉

$
0
0

28日は朝イチアタックメラメラ


--------------------------------------------------------------------------------------



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 足寄のフライオッサン

Tクンにひひが今年も使う予定の


ジェームスがリビルドしたロッド


昨年コルクがボロッと剥がれて

今年再リメイクニコニコ


変更点は

グリップ&リールシート

他、セカンドガイドを少し移動。。。。


やはり気になるのは、ガイドを移動した事による

ロッドのアクションか。。。


と。。。言う訳で

足寄の山の駐車場でキャストチョキ

〈これぞ!!変人みたいな目でJKに見られ・・・・ブタ可哀想なジェームスですが〉


ブッチャけ

このロッドの元は。。。あの〈某有名兄弟〈///持ち多数の〉出しているロッド〉

ご存知の方も多いと思いますが

バリバリのバリバリのバリくらいファーストロッドカエル

〈よくこのロッドでTクンは昨年先輩をキャッチ出来たなと感心するね〉


でもね。。。

悪いロッドでは無いのも確か。。。。微妙って事だねカゼ


まぁ。。。

Tクンこのロッドは難しいよ・・・・


完成で良いでしょうにひひ

〈今年は、気持的に出来ないと思っていたから良かった×2〉

--------------------------------------------------------------------------------------

そんな事もしつつ


仕事も大変忙しい最近あせる

〈良く解らん〉


帯広に仕入れに行くなんて名目でサッサと仕事をかたずけ

無理矢理の強行アタック音譜


もちろん前回、奇跡の復活をした十勝川が気になって仕方ない


しかし。。。。

今日の十勝川。。。


また雪シロが戻ってきた叫び

でも。。。出来なくは無い様な薄茶色


水量は、普通より少し多め〈干潮一杯になれば戻るだろう〉


〈ここで、情報としては〉

利別川から上流に向かって大きな支流群は

濁りアリ→濁りアリ〈ここはもうかなりド茶っていてここが原因だね〉→濁りアリ→薄濁り→無し→薄濁り


これを足していくと

今回の利別川から下流のポイントは

軽い雪シロ状態ってことでにひひ


で判断すると 

二番目の川の上流は釣りになるってことでしょうか??


一番の問題は

利別がまた雪シロになったってこと・・・


でも。。前回の時みたいに2日で復活があるから良く解りませんが


状況も良く確認しないまま

5時前に用意して河原に祈る様に向かう


近寄ると・・・

やはり、軽い雪シロなので

出来ない感じでは無かったので


準備完了後アタックを開始したのは5時20分〈時計で確認〉


気温は1度

このころから干潮に向かって下げる絶好の状況だが・・・・


前回もそうだったが

ボイルやライズなんかも皆無しょぼん


ただ、魚は居るだろう

なんて。お気楽にキープスカジット


バッグを丘に置いて

下流まで釣り下りあせる


なかなか、アタリも出ない状況だが


やっと1本目が出たのは6時過ぎ

50㎝ちょっと有るかの魚体で

「まぁ・・・これで出たから、直ぐ釣れっるしょ~」

なんて、写真を撮りに戻るのもメンドイなんてリリースチョキ〈もちろん、ジェームス名物お説教付きで〉


それが。。。裏目に出たか


そのあと

パッタリブタ


全くアタリすら無しの状況では。。。

気持も沈むが

ここで

「すき!すき!スキップ!!」を歌って音譜

なんとか、キープキャスティング・・・メラメラ



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
それでも・・・

ダメな時は

何をやってもダメってことか・・・


途方に暮れる ジェームスガックリ


きっと

遠くで見ていた丹頂も

ダンデー〈ダンディー〉な姿を見ただろう目




今日の状態では

出来なくは無い・・・・


出来なくはないが

この、今年アタリポイントも消えたって事で叫び


次は違う所を探そうとべーっだ!



帯広に走った。。。。


遠軽高校が・・・・・〈良く頑張ったよね・・・夏だよね夏〉野球




音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!



自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!






4月12日 十勝川支流 〈2013年虹鱒初釣行で奇跡の。。。〉

$
0
0

今からブログを書きますが・・・


たいした事のない事でにひひ

今回は語るかも・・・・の予感です


プロの方・気になる方はスルーをお願いしますにひひ


---------------------------------------------------------------------------------------

今月は最初から酷い目にあった・・・・


風邪をひいてしまった。。。。

最初の休日は別寒辺牛川に行ったのは良いけど・・・・・


熱発で〈38度以上〉で歩くこともままならずカゼ

〈これね・・・出陣時は昼まで有った38度の熱が薬で下がって〈体調は最悪だったが〉

月に2回の休日なので、テンションもアゲアゲだったし、気持だけで出たのは良いけど

釧路あたりから具合は最悪だった〉


そうそうパー

昨年も思った、駐車帯ね・・・・


やはり、無法な停め方も出来ない様にポールを置いたね叫び

〈昨年も、あの駐車の仕方は、ジェームスも凄いと感心したけど・相棒に見せたかったね〉


釣りをしたければ〈歩こうって事だね〉


どうでも良いけど・・・・


帰宅するのもやっとの状態で

病院へ行くと「インフルではないので、風邪をコジラセてひどくなっている」

と言われ。。。。


昨日の強行を語ると・・・

呆れれられる始末。。。


熱は直ぐに下がったけど

咳が取れないで一週間・・・・ドクロ


その間には

足寄川が氾濫警報が流れ

利別川も増水で久々に見たくらいの大増水。。。。

〈未だに濁流ですが〉


他の十勝の河川も、酷い状態だっただろうあせる


2日前も、確認してみた所

十勝川の支流群も、利別川から見れば、

良くなるのも早い状態なので


12日は出来るだろうと読んでみたグッド!


体調も、まだ本調子ではない状況なのだが

薬を飲んで寝るだけで、体が鈍るのが解る状況では


動かないのでウンチうんちも出ないプンプン


体調は悪いけど

暖かくして無理しない程度に


2013年の虹鱒初釣行を朝イチアタックで出陣した。


目的の河川に4時に到着して

川を見ると目思った通り、クリアーな流れ〈水量はやや多めか〉


ここは、〈札幌ナンバーの夜釣りのフライマン氏が出た所〉なので

慎重に車が居ないことを確認しながら。。。駐車ポイントに

〈前回は茂みに隠していたんだろう・・・

隠れているなら解らない用にしているんだから、

先行を主張して文句を言うなら車で牧草地に入ってまで

隠れるなと声を大にして言いたいと、今思うと腹立たしいが・・・・ドクロ


どうして夜釣りだと、断言するのか??

それはジェームスも日が昇る前に絶対入川するからで、それより早いなら真っ暗だってことでしょ〉


本日も4時10分には川に降りたのは良いけど

寒い。。。。


氷点下4度で風があるくもり



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
2013年も虹鱒釣行を開始となる。。。。


気温氷点下4度 帰宅時3度〈9時〉


水色 クリアー

水量 やや多め〈平水に近い〉

水温 8度

ハッチ ジェームスの居た間は無し

暖かくなるとミッジがでるだろうと予測する〈10度まで上がるから〉



この時期は

ジェームスもほとんどやらないニンフかブレイデットラインを使って〈アメマス川仕様〉のウェット・スペイフライでのターンを選択するしかなのだが。。。。


とにかく、ニンフはやらないので、上手いようにはいかないのがもどかしい。。。

どこかのフライマン氏の様に「デカイ虹鱒はニンフ」って言ってみたいものだと


思いながら。。。


ポイントを撃ってみるが

全く反応も無い〈昨年もそうだったね〉


ここで、最初のポイントに見切りをつけて

上流に釣り上がるか、例年の様に下流にポイントが続いているので、今年もそうするかと悩む・・・


何となくだけど、上流に気が向いた

〈ちなみにこの上流で、川が変わる前に心霊現象で追いかけられたって事が何年か前にあり

ブログにも書いていますが・・・・

それ以来、ほとんど行かなくなった。。。〉


久々に、行ってみるるか。。。。

そう思ったのが、この日の最初のラッキーだったのかもしれない・・・


ちょいと、怖いが。。。。

川の様子も激変したので、開けた感じだから大丈夫だと信じて

確信のポイントに到着


最初はニンフからウェットでと思い

昨年から使っているチェコニンフフックにタイイングした

ビーズヘッドヘアーズイヤーを選択して一流し

フェザントテイルニンフで一流し


もう一回最初に戻してと思ったのが〈次は違う手を出すつもりだったのだが〉

2回目のラッキーだったのかもしれない。。。


何回流しただろう。。。。

忘れたころに、打ち返して二ンフが底に着いたイメージだろう・・・


ラインが一気に引きこまれたキラキラ


思わず。。。

一呼吸おいてラインスラッグを回収して軽くアワセると・・・


待望の生命感がロッドから伝わったニコニコ


追いアワセをくれると

スコットT2H 10・8#5 がバッドから綺麗に弧を書く

もちろんCFOも今年初の逆回転で綺麗なクリック音を川原に響かせる

〈グリスもタップリでメンテナンスもOKだ〉


ゴンゴンと走るので追いかけながら魚を確認すると

まぎれもない虹鱒先輩音譜

〈かなり焦ったがあせる

もちろんだが。。。


今年虹鱒釣行、初アタリであのお方が登場となる

ジェームスデカ〈刑事〉2013年初ヒッタクリ虹鱒容疑魚逮捕指令

となるグッド!


逃げようと必死に首を振りながら走る虹鱒。。。

追いかけて捕まえようと必死になるデカ


ロッドが良いのか

腕が良いのか解らないがにひひ


なんとか、空気を何回か吸わせて

〈それにしても重いわ合格


川の真ん中あたりでネットイン!!


見事合格

逮捕となった!!
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

2013年パー初虹鱒狙い釣行ぶーぶー

初アタリメラメラ 初キャッチクラッカー


体長   52.4㎝

胴回り  29㎝


重く、太い 産卵前の個体にひひ


もちろん

何枚か写真を撮って

速攻リリース〈もちろんお説教&お礼付きグッド!


ロッド  Scott T2H 10・8 #5

リール  ORVIS CFOⅢ

フライ  チェコニンフ・ビーズヘッドヘアーズイヤーニンフ

時間は6時15分くらいか・・・



気持は最高潮だった・・・・


気分が一気に晴れた。。。。


この後も9時まで粘ったが

アタリすら無い状況・・・・・


足寄のフライマンH氏と会ったが

語りだけ入れて9時に納竿としたチョキ


結局は1本だけだけど

限りなく大きな一本〈最初の虹鱒は大きさは関係ないよね〉


最初から先輩なんて嬉しすぎる

ラッキーな日だったグッド!


でも・・・・

朝の4時過ぎから9時過ぎの5時間

川原を歩きまわりぶーぶー

ただ一回のアタリで終了ってことは


厳しいねカエル


音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


4月16日 道東河川 〈湿原のアメマス〉

$
0
0

16日は、休日アタックメラメラ


前回の休日に風邪をこじらせ。。。。

酷い目にあった別寒辺牛川にリベンジメラメラ

とした。


前回の大雨で

途中のアメマス川はド茶濁りと増水で〈もう一週間以上経ちますが〉

上流域から全く出来そうもない状態カエル


はたして別寒辺牛も出来のか、、、不安は有ったが


2時に到着


この辺りでは国道の通行に邪魔にならない取り付け道路に

停める事が出来たのでにひひ


今回は小潮の満潮4時30分

少しゆっくり仮眠でも取れるかと思い就寝したぐぅぐぅ


-------------------------------------------------------------------------------------

ちなみにですが。。。。

国道の路側帯に無理矢理停めていた方に・・・・


お上の方が、路駐の写真を何枚も撮っていましたよ〈ナンバーも〉

特に、ジェームスの前に停めていた、ランクルの一見

事故の様に見えるくらい無理矢理停めていた方は

かなり記念写真の様に後ろから前から撮られてましたね~~~べーっだ!

かなり深刻そうな顔で見ていたけど。。。

なにか、無ければいいですけど。。。。。


そんな事は

ジェームスはどうでもいい事ですが。。。。

--------------------------------------------------------------------------------------

4時30分に明るくなったころに

目が覚めてみると


路側帯に歩くのが嫌いなアングラー氏の車が何台も見えたので

出来るんだなと。。。


準備開始にひひ


帯広ナンバーのルアーマン氏も偶然一緒になったので

話をしながらポイントにぶーぶー

〈挨拶って大事だよ。。。それが有ったから楽しく話をしながら歩けたんだから〉


川を見ると目

さすが。。。河口域で全くの影響なし


それならばと、ジェームスの好きなポイントに。。。


湿原を歩き川淵に到着

まだ、満潮一杯なので上流に向かって流れているので

まだ時合いでは無いので

ゆっくり用意を開始すると。。。。


ナント!!

ランディングネットネックレスの釣りセットを

車に忘れてくるなんて事にき気づくガーン


それでも・・・

車に戻るのも面倒なので。。。。


アタックを開始としたメラメラ〈気分は、忘れもので一気にドン引きだけど・・・〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
気温5時前で2度

参考で

小潮 満潮4時30分前後

    干潮12時30分前後


水色 いつもの通り


この事からチャンスは

引き潮の時だから

7時~8時だろうと予測していた音譜

〈それは、ここ数年通って出した事〉


やはり。。。

暫く上流に向かって流れが出ているので


やはり釣れる気もしないので・・・・

意を決して


忘れ物を取りに帰るとゆう決断にひひ

〈気分的ににも、その方が良いだろう〉


また、車まで引き返し

先ほどの光景を目にして〈少しお話もしたけど〉


今度こそ

仕切り直してのアタックを開始としたのは

6時になっていたカゼ

〈この時には、上に来ていた自慢のウェーディングジャケットも脱いだ状態で出来るくらい暖かかった〉


この時点では

先ほどのルアーマン氏に聞いたところ

釣れていないので、、この判断は正解だったあせる


川は少しずつだが

下流に向かって流れだしたタイミングで

期待も持てる音譜


気分も、今度は何もストレスもなく

キープスカジット開始となるが・・・・


アタリも出ない時間が1時間以上。。。。


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
やっと。。。。

7時30分に一本目〈50㎝有るか無いか・・・


でも気分が一気に楽になった


川は下流に向けて引き潮で状態が良くなってきたのが

8時30分前で。。。。


周りでも釣れ出す雰囲気で

ジェームスも期待でウェーダー前がパンパンドキドキ


予想通りに

釣れ出す事になった〈こうなると魚の気配もボイルも起きるし、、、、凄い事になる〉


周りも、上流に居たルアーマン氏に65センチが釣れたと話をしているとニコニコ


ジェームスも良いアタリを捕えて




利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

久々の

65UP


左 66センチ 胴回り30㎝

右 60センチ弱 


湿原なので写真は撮りずらいのが難点。。。。


アタリも出始めて


アッとゆうまに

7本キャッチしたのが9時15分ぐらいにひひ


そこから一時間アタリが遠のき

10時20分に

寝ていないジェームスはギブアップ叫び


満足して、車まで歩くと

今度は開発局が写真を撮ってるなんて状態に

来年は。。。。。


そこかしこに

駐禁のポールを立てるんでないかと思うくらい。。。


それなら、、、逆に

駐車帯でも作ってくれれば

迷惑駐車も無くなるのではないかと思うんだけど。。。。ねカゼ


結局

66㎝

50~60㎝が3本

50弱が2本

30㎝にひひが1本。。。。


フライはGPか良かったのは

アクアマリン風ストリーマー〈スペイフック#4〉キラキラ添えが良かったね。


流れが出ると

フライロストが増えるので

〈また。。。そんなところを狙うと釣れるんだけどね〉

弾数は準備必須です。

〈ジェームスもブッチャけ弾数不足でした・・・

ジェームスが弾数不足って事は、ナカナカ無い事だとは、知っている方は思うでしょうにひひ


大きいのは

ジェームスのが聞いたところでは一番だったが


ルアーマン氏が手前で切られた魚も大きそうだったし

もっと、、、

粘れば良いのが出るんでないかと思われるが


ジェームスは今月はもう休みが無いのでしょぼん

来年の話だろうと・・・・


温泉につかりながら、涙して終了としたオバケ



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!





4月20日  十勝川支流  〈寒いわ~~辛いわ~~でも釣れた〉

$
0
0

20日は朝イチアタックメラメラ


前日は足寄は降ったり止んだりあせる雨だったり。。。雪だったり・・・・

微妙過ぎる天候。。。。


でも基本的には降っていたので、十勝も同じと思って考えてみると

「出来る所はあるのか??」

と思っていたが。。。。


途中の山の中〈足寄の〉は雪が10㎝ぐらい積もっている状況叫び


目的の河川までは、心配だったが、川を覗くと

水量も平水でクリアーな水が流れていて、一安心音譜


早速準備して河原に降りたのは4時30分


気温は氷点下4度。。。。。〈風がないからそれほどでもないが〉

手はかじかむしプンプンガイドは凍る状態。。。


水量は、平水 で 水色は全く濁りも無いクリアーな状態


ただ。。。。水温が。。。。

前回の朝から見たら2度マイナスの6度。。。

〈昨日の冷たい雨と雪の影響と考えると厳しいかも・・・〉


と思ったが


早速、今回もニンフをゴロゴロ~~ブタ


水色が良いだけ、期待は持てるが


全く反応は無いのが。。。。。

〈最初のイメージが当たったって事でカエル最悪の方で〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
気が付くと・・・・

もう9時過ぎで。。。。


アタリすら無いブタ


そうなれば・・・・

ジェームスはこうなる叫び




コーヒーを飲みながら

かの国の原爆・ミサイル問題とうんち

あの国のテロガーン

そして・・・・今年のAKB総選挙についてメラメラ

思いにふける


基本的には。。。。

「スキ!スキ!スキップ!」を鼻歌で歌っているんですが。。。。


9時を過ぎて

約5時間

アタリも触りも無い状況では、

「どうにもこうにも」


止めてフテネモードに入るかぐぅぐぅ

それとも、時間一杯まで1時間頑張るかあし


とにかく・・・

歩き過ぎて疲れていたのは確かだが


入釣りポイントに戻り

この日3回目の流しで止めにしようと


ニンフを打ち返す。。。

「どうせ。。。ジェームスは下手だから釣れないンでしょ」なんて

すさみ始める気持・・・・・


そんな時だった。。。

インジケーターが目


「待ってましたの、金タロー」状態メラメラ


綺麗かつカッコ良く、アワセを決めたのだろう〈そうだと思う〉にひひ

しっかり上アゴにフッキングしたのは。。。



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
綺麗な体の43㎝グッド!


とチビ虹ながら。。。。


粘りに粘っての


魂の一本合格


9時45分までで


歩く距離も半端な距離ではないだろう。。。


寒く・辛かったし

アタリも気配も無しの状況の中ドクロ


釣れただけで

超嬉しかったのは間違えの無い事・・・・


良かった×10チョキ




音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


Viewing all 395 articles
Browse latest View live