利別川も絶好釣~~
でもね・・・・・
今年も聞こえてきました
「釣り人の恰好をした無法者が」
〈足寄川の支流の方が荒れているって、聞きます・・・・〉
お願いですから
地元民とのトラブル
〈農家さんや酪農家さんの畑や牧草畑・
トラクターが出入りする取り付け道路などに駐車する、ゴミなど。。。。〉
を起こさないでくださいね。。。。
「自分はプロ級だから大丈夫」と思っているアナタ
そんな方が一番あぶないんですよ~~
--------------------------------------------------------------------------------------
先週の台風は
凄い影響だった
アメマス川は、木曜日の朝に見に行ったが
茶濁りで大増水
白濁系なら、少しチャレンジも考えていたが
〈昨年は白濁系なら、それなりに釣果も出たし〉
いつものポイントで確かめると
あの茶濁りでは。。。。。
流速も3倍くらいで大増水しているので
あきらめ・・・・・
〈もしかするとアノ状況でも凄腕さんは釣るのかとも思えるが
常識的には無理とみる〉
これが。。。
最上流の車止めまで行っても〈釣りはする気はありませんが〉
同じ状況なのにはビックリした
いつになったら、復活するのだろう・・・・
〈状況が好転すると早いだろう〉
作年を思い返すと
10月前後にも同じ状況になって
アメマスが不調になった声が聞こえてきたのも思い返せる
〈ジェームスは絶好調でしたけど。。。。〉
台風前が、良かっただけに早く出来るようになれと祈るばかりである。
------------------------------------------------------------------------------------
利別川も21日の朝イチで上流の町下までド茶濁り・・・・
もう6日ほど経つのに増水モード全開で流れている始末。。。
あの台風の時の、利別川なら。。。
信じてもらえるか、、、もらえないかは自由ですが
町中の両国橋の下流から青雲橋までの間は
あと数メートルでオーバーフローする所まで水位が上がったのには
2年振りの危険な状況だった。。。。
今年も、先月に豪雨が有ったがまだ、良かった・・・・
アノ後の利別川は2週間は出来なかったよね・・・・
ポイントもビックリするくらい変わったし
今回も、約1週間もたつが
この状況で、あのこの前の豪雨でダメになった支流がまた酷い事になったいるようで・・・
ド茶濁りの大元が今回も悲惨極まる水色に拍車をかけているようだ。
利別川は、上の町で3川合流して
そこから下流が足寄までの本流になっているが
見た所。。。
やはりハゲ山川〈陸別川〉がド茶っているのが
原因で、水量も多いのも相まって、クローズのようだ。。。
上流域も、まだ水量は多いが
水色は良かったので
まず目に付くのは
この前の増水の跡
ジェームスの身長よりも高い草が
水圧で倒れている
水量も多いいが
ココはジェームス虹鱒記録のポイント近くなので
大物実績もある。
ロッドは5番を準備してはいたが
それほど期待はしてはいなかった。
水温も、台風前から〈だいぶ下流なので比較検討は出来ないと思いますが〉
下がってはいるので・・・・・
ガン瀬を攻めているときに、、、
フライの下を追っている魚影は側線のレッドバンドが
ポコッとついばんだような気もしたが。。。。
フッキングはせず
ジェームスの経験から書かせてもらうと
先輩クラスだったのは間違えのない魚影だった・・・・
〈やっぱり・・・居るんだななんて思ったけど・・・意外と冷静だった〉
チビ虹も。。。。
10㎝あるかないか
〈久々にチビ過ぎて記念写真〉
ドライに素直に出る
利別川の先輩候補と戯れる
上流域のチビ虹は
今後のために、リリースしてほしいと
願うばかりである
〈放流してくれている方が居るからこそって感じです〉
それにしても・・・
上流域のヒグマの気配なら・・・
この日も、山の方からの風にのって
獣臭が〈ただ事では無かった感が〉
間違えなく
いらっしゃっただろう・・・
深追いし過ぎてしまったね。。。
〈マジで役場に届けるか届けないかの選択で迷ったけど
利別川を愛す会〈他地区の凄腕〉〉さんに任せました
ブログを見てくれてありがとう
グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくね
もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。
怖いね
自分たちは釣りは趣味〈プロの方・ガイドさんは/////////〉
キャッチ&リリース・・・お願いします
大事な利別川の魚でしょ〈無駄な殺生はダメ!!〉