Quantcast
Channel: 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
Viewing all 395 articles
Browse latest View live

台風の影響がまだ残る利別川は・・・・

$
0
0

利別川も絶好釣~~

でもね・・・・・


今年も聞こえてきました

「釣り人の恰好をした無法者が」ドクロ

〈足寄川の支流の方が荒れているって、聞きます・・・・〉


お願いですから

地元民とのトラブル

〈農家さんや酪農家さんの畑や牧草畑・

トラクターが出入りする取り付け道路などに駐車する、ゴミなど。。。。〉

を起こさないでくださいね。。。。


「自分はプロ級だから大丈夫」と思っているアナタ!!

そんな方が一番あぶないんですよ~~にひひ

--------------------------------------------------------------------------------------

先週の台風は

凄い影響だったガーン


アメマス川は、木曜日の朝に見に行ったが

茶濁りで大増水ブタ


白濁系なら、少しチャレンジも考えていたが

〈昨年は白濁系なら、それなりに釣果も出たし〉


いつものポイントで確かめると

あの茶濁りでは。。。。。

流速も3倍くらいで大増水しているので

あきらめ・・・・・

〈もしかするとアノ状況でも凄腕さんは釣るのかとも思えるが

常識的には無理とみる〉

これが。。。

最上流の車止めまで行っても〈釣りはする気はありませんが〉

同じ状況なのにはビックリした

いつになったら、復活するのだろう・・・・

〈状況が好転すると早いだろう〉


作年を思い返すと

10月前後にも同じ状況になって

アメマスが不調になった声が聞こえてきたのも思い返せる

〈ジェームスは絶好調でしたけど。。。。〉


台風前が、良かっただけに早く出来るようになれと祈るばかりである。


------------------------------------------------------------------------------------



利別川も21日の朝イチで上流の町下までド茶濁り・・・・

もう6日ほど経つのに増水モード全開で流れている始末。。。


あの台風の時の、利別川なら。。。

信じてもらえるか、、、もらえないかは自由ですが


町中の両国橋の下流から青雲橋までの間は

あと数メートルでオーバーフローする所まで水位が上がったのには

2年振りの危険な状況だった。。。。カエル


今年も、先月に豪雨が有ったがまだ、良かった・・・・

アノ後の利別川は2週間は出来なかったよね・・・・

ポイントもビックリするくらい変わったし


今回も、約1週間もたつが

この状況で、あのこの前の豪雨でダメになった支流がまた酷い事になったいるようで・・・

ド茶濁りの大元が今回も悲惨極まる水色に拍車をかけているようだ。


利別川は、上の町で3川合流して

そこから下流が足寄までの本流になっているが


見た所。。。

やはりハゲ山川〈陸別川〉がド茶っているのが

原因で、水量も多いのも相まって、クローズのようだ。。。


上流域も、まだ水量は多いが

水色は良かったので

少しだけアタックを敢行メラメラ利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


まず目に付くのは

この前の増水の跡


ジェームスの身長よりも高い草が

水圧で倒れているあせる


水量も多いいが

ココはジェームス虹鱒記録のポイント近くなので

大物実績もある。


ロッドは5番を準備してはいたが

それほど期待はしてはいなかった。


水温も、台風前から〈だいぶ下流なので比較検討は出来ないと思いますが〉

下がってはいるので・・・・・


ガン瀬を攻めているときに、、、


フライの下を追っている魚影は側線のレッドバンドが目

ポコッとついばんだような気もしたが。。。。

フッキングはせずガックリ

ジェームスの経験から書かせてもらうと

先輩クラスだったのは間違えのない魚影だった・・・・

〈やっぱり・・・居るんだななんて思ったけど・・・意外と冷静だった〉にひひ


チビ虹だったら。。。

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
こんな・・・

チビ虹も。。。。

10㎝あるかないかにひひ

〈久々にチビ過ぎて記念写真〉


ドライに素直に出る

利別川の先輩候補と戯れるニコニコ



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
平均サイズニコニコ


上流域のチビ虹は

今後のために、リリースしてほしいと

願うばかりであるメラメラ


〈放流してくれている方が居るからこそって感じです〉


それにしても・・・

上流域のヒグマの気配なら・・・


この日も、山の方からの風にのって

獣臭が〈ただ事では無かった感が〉クマ


間違えなく

いらっしゃっただろう・・・


深追いし過ぎてしまったね。。。

〈マジで役場に届けるか届けないかの選択で迷ったけど

利別川を愛す会〈他地区の凄腕〉〉さんに任せましたブタ



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!



大事な利別川の魚でしょメラメラ〈無駄な殺生はダメ!!〉



アメマス川ぼちぼち~道東本流撃沈 (^^ゞ

$
0
0

利別川も絶好釣~~

でもね・・・・・


今年も聞こえてきました

「釣り人の恰好をした無法者が」ドクロ

〈足寄川の支流の方が荒れているって、聞きます・・・・〉


お願いですから

地元民とのトラブル

〈農家さんや酪農家さんの畑や牧草畑・

トラクターが出入りする取り付け道路などに駐車する、ゴミなど。。。。〉

を起こさないでくださいね。。。。


「自分はプロ級だから大丈夫」と思っているアナタ!!

そんな方が一番あぶないんですよ~~にひひ

--------------------------------------------------------------------------------------

25日・・・

また大雨情報が・・・・


利別川もそろそろ復活でチャンスも近いと

狙いを定めていただけに

残念極まるしょぼん


24日は休日アタックだった・・・

こんなに大雨予想なら利別川にアタックしておけば良かったと

今、書きながら後悔するのは・・・・


あまり、豪雨にならないで欲しいけど

予報では午後からの雨は強そうだ・・・・



もちろん

アメマス川も、前回の台風の影響も甚大で

1週間はクローズ・・・・

〈あんなに山深いのに不思議だが・・・・・

やはり。。。。山の上はハゲハゲになっているのかもしれないね〉


日曜日に、内地からのアングラー氏が

濁りのあるなか〈茶濁りでは無いと思うが〉

ジェームスから見たら目そんな所で釣りをして

産卵の邪魔にならないのかあせる

みたいな所で釣果があったらしいが

〈これも、人それぞれ主義主張の差があるか〉


月曜日の状況では

普通なら釣果は無理の判断をした方が多かったらしい・・・

〈でも・・・火曜日の川の色は白濁系では有ったが普通に出来る範囲〉


これは、人によって全く判断基準が違うので

難しい話し・・・


だって、真っ茶茶のド茶濁り増水でも

釣りをして釣果を上げている方も居るから


火曜日の感じだと、前日も全然出来たように思えますが

〈ここまでは聴いた話しです〉


まぁ。。。

火曜日の朝イチの状況は

白濁系の流れだけど

底も見えるし魚影も変わらずに見える

水量も、やや増水だけど、それが絶好だと思うね〈いつもは少な過ぎ〉


やっと。。。

復活のアメマス川になっていたにひひ


知っている方はご存知かも知れませんが


9月はマダ、活性が高くなくて

クリアーなら個体によってはラインの影で逃げる事があるけど

白濁系ならそれもなく大チャンス音譜

〈活性があがると、、、そんな事もなくバカスカと釣れ盛るけどね〉


24日は朝イチからスイッチが入っていたのか・・・


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
この日は

最初に試したい事があったのでエッグを

数投げしたら


いとも簡単に61㎝が

エッグなので写真も撮らずに

数投で同サイズが・・・・・


写真の腰の所に出ている棒が試したことヒミツ



取りあえず検証成功で


フライマンに戻り

いつものスペイスタイルで


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
はい音譜

出ました

63センチの産卵前の雄にひひ


太さも33㎝のご立派な体グッド!


普通に

62センチの細いアメマスさんも釣れ

計6本



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

しかし・・・・

7時30分を過ぎると

食いが悪くなり・・・・・


エッグに変更で


ポツポツ状態カエル


かなり、やる気のある個体を見つけるのに

歩いて歩いてぶーぶー


魚影もあるしアタリもあるが。。。

〈オートリリース多数〉あせる

結局・・・・

気合いで

スコアーを書いていたが・・・・〈最初の検証は抜いて〉


それほど釣れずに10時30分

気持を替えようと


大移動ぶーぶーぶーぶー

前回虹鱒をドライでキャッチした、道東本流で撃沈カゼ


釧路のスーパー銭湯に入り

2年振りに、足揉みをしてもらうと

疲れが一気に出て

〈ホントかどうか解らないけど

腰とその周りが悪いですね・・・カエルと言われました・・・・

結局は太り過ぎって事かい??と聴いたら

正解だってねこへび見れば解るしょ〉にひひ

車で爆睡。。。となった〈バンビ寝〉流れ星


朝、、、

電話で起きると・・・


コイトイの道の駅は雨雨


ちょっと時間が有ったけど

帰宅してしまった〈無理すれば出来た気もするが〉


また・・・クローズかもしれないね




音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!



大事な利別川の魚でしょメラメラ〈無駄な殺生はダメ!!〉









ジェームスは釣り三昧ですが。。。(アメマスで語るかも)

$
0
0

今回は。。。大きく語っています

プロの方。。。気になる方は最後の記事はスルーしてねラブラブ

ココ最近ですが。。。。


ブログをサボッテいますカゼ

理由はないですけどあせる


ブログのメッセージの所の釣行日数は更新しているので

ほぼ毎日のように、何処かの河川にアタックを敢行して

(健康のために釣れなくても良いから歩いているってのもあるけど〉

あと・・・・アメブロのナウは随時更新)


釣れたり。。。。釣れなかったりのグダグダを繰り返す日々

アジトに釣り人が来たら。。。「話しが釣り話が止められない止まらない」のカッパエビセンねこへび状態・・・・


ほとんど。。。釣りの病に侵されているのは、どうしようもない事か・・・・・


----------------------------------------------------------------------------------


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川・十勝川支流・アメマス川に

積極的にアタックを敢行しています。。。。


雨の影響で

利別川は、、、状態はそれほど良くは無かったが


チビ虹中心に釣りに釣り

猛特訓カエル


十勝川支流群も同じ感じ・・・・


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 ジェームス的には不調状態だった・・・・のかもしれないカエル

(自分的には、燃えるような釣り欲も。。。あまり感じなかったのが、、、、何故だか解らない)

アメマス川も時間がある時にはかなり行ってみた


今年は、釣りのブログでお知り合いになった

十勝のエッサマン親子さんを

北海道が誇るネイティブ魚

アメマスを釣ってみて欲しかったこともあり天使



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
タイミングを計る事も目的では有ったが


その中で

はたして。。。。手竿でアメマスの50~60㎝クラスは

上げれるのかかと。。。。


ジェームスも、甥っ子が小さな時にフィッシュ〇〇〇

で購入した(確か1980円くらいの)3・6メートルの

竿にエッグフライを付けて釣れるんかいな~~

と挑戦

(エッグフライってエサ釣り扱いって事か)


そしたら。。。。

アッケなく60UPが釣れるのには笑ったにひひ


意外だけど。。。

フライロッドのセージSLT690で釣るよりも簡単に寄せてこれる叫び


ならば・・・

エッグの時は手竿で十分でないかなんて・・・・・


いや・・・

ジェームスはフライマンだからそこは譲ったらだめなのか・・・・カゼ


結局。。。。

全然本番では、アメマスは釣れてくれなかったけど・・・・

(ジェームスは昔から本番にはスぺるのも名物だけどねカエル

それは自然相手なので仕方ないところ

次回こそだねメラメラ


それでも・・・

アタックするたびに。。。

3~4時間でソコソコは釣れていた
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


スペイフライ・・・(GPとかね)

でも釣れているのでソコソコだろう・・・


一番サイズは70センチ(写真左上)

産卵前の個体

他は産卵後の細いアメマスさん


エッグでは

以前から書いていますが

ジェームスはエッグでの釣果は参考記録(人それぞれ主義主張の違いですが)

10月8日の休日アタックの時に・・・・


最初は隣のアメマス川から、、、林道を爆走していつものアメマス川にぶーぶー

(この林道が・・なかなかのラリー道だった)


エッグにガツンと来たのは

86・2センチの産卵後のアメマスさんカエル


思わず。。。。

エッグの時はメジャーすら持っていない事も多く・・・


(そう言えば・・・この前釣り場であったフライマン氏さん

メジャーかして貰って計ったね・・・

有難うございましたグッド!)


ワザワザ・・・

車まで戻ってぶーぶー計測。。。写真も撮ったけど。。。

(アジトでしか公開しないかな・・・もしかしたら、、、お蔵入りもある)

もちろん、釣り会の登録もしません


マジでヘビかと思いましたブタ


音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!



大事な利別川の魚でしょメラメラ〈無駄な殺生はダメ!!〉





ココまでは前置きに近い話です


ココからは私感を思ったままに書きますので

気になる方・・・プロの方・・・・私感を笑って見られない方は

スルーをお願いします。



-------------------------------------------------------------------------------------













ここ最近の話しで

噂の話かもしれないって前置きの事で

「アメマスをある漁協が大量に駆除して焼却処分した」

と聞きました。


インターネットで検索「アメマス 駆除」ですると確かにそのような事がかいてありました


確かに。。。アメマス川も隣のアメマス川も十勝川本流も

昨年あたりからアメマスの姿が目に見えて少ない状況も

アメマスを釣りする方なら感じると思います・・・


ジェームスも、アメマス川2川は

少し前までは「1キロに1万匹くらいアメマスが居る」

と見ていましたが・・・・・


今年は、昨年のこの時期と比べても、かなり魚影は少なく感じられ

(それでも・・・・けっこう居るけどね)


昨年あたりから、、、色々思いはありました


「なぜ・・・アメマスは少なくなったのだろう・・・」

思い当たることは


海水温の上昇 

(アメマスだって適温な海水温でなければ移動だってするだろう。。意外と北方領土の川に行ったのかも)

鮭の様に産まれた川でなくても産卵に登るだろうから・・・


アザラシの捕食対象(これは、、、凄いらしい(アキアジもどっさり喰われているらしい))


川で考えると

自然破壊による川質の変化


釣り人の産卵床まで上流のアメマスを釣りに行って

産卵の邪魔をする暴挙

(これも主義主張の違いで・・・こ〇〇みたいな釣り貧乏だとジェームスは思うけどね)

ちなみにジェームスはスケベだから、産卵床のある所も知っているので

今年も、、、覗き見に行ったけど

釣りはもちろんしません。。。。あたりまえです

中には、この時期のアメマスすらやらないって骨太の御大もしますがキラキラ


台風や豪雨による川の大増水。。。。


こんな所で思っていましたが

(まぁ。。。ほぼこれも当たっていると思う〉


そこに、この「アメマス大量駆除」の噂

でも。。。。

これで昨年からのアメマスの魚影があまり無いってところで

繋がったのも事実・・・・・


しかし・・・・

噂は噂であり、「確実な実証」は無い話なんだと思いますが


噂話ってのは。。。「尾ヒレに腹鰭が付いて」聞こえてきたときには

噂が噂を呼んで大変な事になってしまう事もある


ジェームスは商売人なので、「いわれのない噂」で苦労したこともあるので

あまり噂話しは信じ無い事にはしていますが・・・・・


今回も、実証の無い話で、沢山の釣り人他が聞き見る事によって

漁港の方に、暴言や脅しをかける不届き物も出るのではないかと危惧するのは・・・


ジェームスだって、ブログを始めて書いただけで

あれだけ、匿名で言われるくらいだから・・・・


だいたいね・・・・

卑怯だよね。。。。。言いたい事があるなら、直接顔を出して言いに来いって思っていたけど


ジェームスは過去にも書いたかもしれないけど

ある新聞社に「これは良いんですか」と聴きにいきったこともあるけど

ちゃんと、名前と顔を直接だして聞きに行ったんだよ

商売をしているけど(もちろん支社の方も足寄に居ますがいまだに疎遠です〉

なにか意見を言いに行くって事はその位の覚悟はいるって事だ。。。


話しはソレてしましましたが・・・・・・・


少し。。。

その話をたどって見ていましたが・。。。。


漁港の考えではアメマスは鮭の卵や稚魚を食い荒らす害魚扱いで

駆除焼却処分をしたと書いてありました


たしかに。。。。

漁師さんから見たらそうなるのかもしれないけど


それなら、、、そうだと

検証したのだろうから資料でも何でも出して貰った方が良いと思うんだけど・・・・

(なんか。。。。叩かれるの嫌で駆除したことも言わないって書いてあったけど。。。

本当の話なら、漁協も悪いよね〉


ただ。。。鮭が獲れなくなった=アメマスが悪いってイメージだけで

駆除したならば、、、断固反対だし・・・・なにか有るならば署名くらいはするけど


たしかな、データを出して、だから駆除したんだと言われ納得すれば

根こそぎアメマスを絶えさせないでとお願いするし・・・・

(人って根こそぎ獲るよね・・・おバカだよね次の事を考えないなんて〉



その位しかいえないだろう・・・・


なかには

アメマスは自然のなかで、生きてきた北海道のネイティブ魚だから

そのアメマスを駆除するのは

少し前に、ある官僚がツイッターで暴言を吐いたような言葉を書いている方もいましたが・・・

「漁協の一握りの漁業権利利益のためにウンチャラナンチャラ」って・・・そこまで言うと暴言

それは。。。言わない方が宜しいのかもと・・・(言いたければ直に言いに行って欲しいね〉


噂の段階で。。。。

確定的な事ではないのだから


落ち着いて、後の状況をみて判断したい



人間が居て一番。。。

迷惑しているのは

昔から北海道で生命を繋いでいる魚や動物なのかもしれない。。。


やっと・・・・アメマス川好調か???

$
0
0



今年は。。。。


7月に、AKBの札幌ドームコンサートに行ったばかりだけど・・・

怪気炎をあげていたブログでしたが・・・・沢山アクセスがあって焦りましたにひひ


足寄の、アジトのお客さんがチョキ

なんと!!利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

矢沢永吉の札幌でのコンサートの券が1枚有るという・・・・  


少し前までは(AKBのコンサート前)

足寄で、矢沢を一番前で見たのが伝説のジェームスメラメラ

行きたいけど・・・・・仕事が・・・・・

足寄のキム・〇〇〇〇と言われる。。。父に

決死の土下寝で直訴(土下座の最上級)

(打首獄門になるかもしれなかったブタ)



行ける事になったクラッカー  

今回は。。。

安心なS席指定(また前だったら逆に嫌だった。。。ココならユックリ見れるし歌も聞けるね)


テンションはアゲアゲでアップ


アタックを敢行音譜


連休前は。。。。


朝イチの5時15分から6時30分くらいまでに

スペイフライとエッグで11本をボコスコと釣ったが・・・・


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 不思議な事に・・・・

6時30分から以降は


エッグですら見向きもしない状況にショック!


魚影はソコソコ見えるけど目


いきなり釣れなくなるとはあせる


面白いなっと。。。

(釣れているから余裕だね)


場所を移動しつつ

内地からのアングラー氏(ルアーマン)と情報交換などをしているうちに

タイムアップとなった、

(この日の後は雨予報だったけど・・・それほど降らなかったのだろう

足寄は降ったけどね)


連休後・・・・

疲れた体に鞭を打つ叫び


連休後大きな台風が来るかもの予報で

出来るうちにアタックをメラメラ


前回も朝イチだけ良かったので寝坊も出来ないので


5時10分には、今回の目的ポイントに無事到着ぶーぶー

準備してアタック開始

(いつもの最初はスペイフライをスイング&ターン)


まあ・・・・

朝だからか・・・スペイフライにも果敢にフッキングするアメマス・・・


いつもと同じ、、、いや違った(今年は難しいので、、、この日のポイントは反応が抜群によかった〉


サイズも60UPがボチボチ入る状況キラキラ


ポチポチだけど、飽きない程度でフッキングする(バラシも多発・・・アマ噛みも多いかな)


前回と違うのは、時間が経っても

ポチポチ釣れるって事で

魚体も良いのが入る・・・・

(中流域なのに、まだ産卵前の個体も3本いたね)


12本目に・・・

今年スペイフライで2本目の75利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記流れ星                                  利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

右下が 75センチ利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

胴回り  31㎝


尾鰭の凄さキラキラ


それなりに細いけど・・・・・

尾鰭と魚体に傷は無し・・・・

(誰かのエッグが2個と背中に針跡あり)

そりゃ~~このサイズだから口掛かりしないと

6番ロッドでは厳しいねにひひ

(もちろん、このお魚さんはスペイフライをバックリ喰った)


(あっ!!エッグマン氏の使っているシングル9番なんてロッドならスレでも獲れるかな・・・・使った事が無いから解らないけど)にひひ


産卵に参加した雄なのか・・・

産卵前の雄なのか・・・・・


解りませんねカメ


スペイフライで12本 エッグで7本 60UPが4本 75が1本


9時30分納竿


ほんとに。。。

今年一番満足できたかもしれない・・・・


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 今日のアタリスペイフライ3本にひひ


矢沢のコンサートの影響で

テンションMAXで公開ですチョキ


下手なスペイフライだけど・・


ハマれば釣れるねにひひ






利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


75㎝を持つとこうなる・・・・



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!



大事な利別川の魚でしょメラメラ〈無駄な殺生はダメ!!〉

PR: 広報・宣伝・販促部の求人・転職支援はマスメディアン

$
0
0
広報・宣伝・販促部関連職種の求人数・転職支援実績NO.1クラス。求人情報毎日公開

今季最後の日帰り大遠征 (チビ鬼 チビ鱒で涙チョチョキレる)

$
0
0

今年も10月の終盤を迎え


あとのお楽しみは、十勝川下流でのスペイになってきてしまった・・・・


しかし。。。8月終盤からの天候不順には本当に参っているしょぼん

とくに利別川は支流のド茶濁りが取れたら、また大雨でクローズを繰り返し

どうにもならない状況叫び


アメマス川も、釣れ始めたかと思ったら台風で濁り増水を繰り返す

(でもジェームスはアメマス川は、、、まあまあ良かったけどね)


今、書いている23日の時点でも

台風が迷走を繰り返している状況で

もし、こちらに来たら。。。

11月の初めの十勝川もダメだろう・・・・

何とかソレテ欲しいと願う流れ星(少年の様にお星様に向かって)ブタ


22日は、今年最後になるだろう

日帰り強行アタックを敢行する事にした・・・・ぶーぶー


21日は、仕事はサッサと済ませて

相棒の住む街まで。。。。

(途中の三国峠はもう雪が沢山あった)


相棒に運転を任せて一気に道北イトウ河川に爆走

(相棒の運転なので何も前を走っていないし対向車も無いのに法定速度で)



もちろん、、、車での話題は利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

AKBのこれからキラキラと愛と青春に付いてカエル

到着すると。。。

予報の通り朝から爆風(まあ・・ココでは普通の風か)

8メートル前後


5時30分にアタック地点に歩き出したが



夜釣りのルアーマン氏とフライマン氏

がもう、、、7~8人居るのには

オナラがでる思いだった・・・・

(ちなみに到着後ジェームスと相棒は爆睡(王者の余裕ってヤツかな)べーっだ!

ジェームスと相棒の読みはチャンスは9時からだと見ていたからだけどニコニコ


-------------------------------------------------------------------------------------

それにしても・・・・


思い返すと。。。

ジェームスは、この河川でイトウを釣ったのは

まだルアーマンだった17年くらい前までさかのぼるあせる


皆さま、、、

ココでは当たり前のようにイトウを釣っていますが

ジェームスにとっては鬼門の様な河川でもある・・・・


毎回往復だけで750キロ近く走る。。。


もちろん、フライ転向して13~14年

全くチャンスらしいチャンスも一回有ったかどうかだけど。。。


何年か来ては居なかったが7~8年は間があったかも

それしたって。。。釣れない事しか頭には無かったのも事実


藁にもすがる思いで

いろいろな話も聞くけど

何を聞いたって釣れないのは変わらない状況。。。。


厳しいのであった・・・


------------------------------------------------------------------------------------

チャンスタイムに入るタイミングの8時30分・・・・・


イトウの跳ねとかボイルもタマに見られる状況


相棒に、シンクレートを聞くと

ジェームスよりも重いシンクレートと言っているので


ジェームスも一つ重くラインチェンジして

ついでに、フライもビックリゾンカーから

イトウ用にタイイングしてあった


スティングレイ ロングテイル(改)


この改って所にジェームスの考えが有ったが。。。秘密ですニコニコ

(ちゃんと、考えて考えてタイイングしたものだから)


に替えてコーヒー牛乳(雪印)で一息後


2投目だったメラメラ


いきなり、、、ロッドにゴンと衝撃が走ったあと(スコットT2Hの#10)

水面が派手に爆発したドキドキ


(あまりに久々なので。。。ジェームス少しうんちチビったにひひ)


心臓は痛くなるし・・・・手は震え

パンツは濡れる・・・・


それこそ。。。。

あまり大きくは無いのは、竿と感覚では解るが

(ブッチャけ十勝川のアメマスの方が経験上ファイトしていたが)


なんせ。。。

ファイトしているのは

この河川で久々のイトウなのは間違えの無い話しチョキ


姿をみても・・・

チビ鬼だけど。。。

「バレないで・・・バレないで。。。」と祈る


最後の瞬間まで震えたが

最後は、、、、何年か前に購入した


バカデカイネット(そこまで大きいのっていつ使うのか??〉てくらいカゼ(ただの肩こり誘発ネットだね)

に無事にランディング(ネットが大きすぎてイトウはその中でも泳げるくらいだったにひひ


やっと。。。釣れた・・・ってのが本音  


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

   利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記                                  

ロッドとネットが大きすぎるくらいだけど。。。


涙が溢れるくらい嬉しかった得意げ


体長57センチの久々のこの河川での鬼登場合格



もちろん。。。

かなりのチビ鬼なので

写真も少しだけ撮って

直ぐにリリースチョキ

流れる涙を隠してべーっだ!見送る。。。(もう他のアングラーに釣られないことを祈る(無理だろう)



これで・・・・

鬼門だった所も解消して


これから爆に入るかもしれないと・・・


願うばかりであるにひひ


この後は

相棒にも釣れるように

祈ったが。。。。。


お互い釣れないで11時に次の目的河川に移動としたぶーぶーぶーぶー


-----------------------------------------------------------------------------------

もう・・・10月も終盤で日暮れも5時には暗い・・・


鬼の川で泣きの1時間をしたので・・・

次の道北河川に急ぐメラメラ(相棒の運転なので法定速度)


2時過ぎに目的ポイントを見つけて

今度は。。。大本流での虹鱒狙いメラメラ

ちなみに。。。

この大本流も昨年から来ていたが

この日で竿を出すのは3回目だった。。。



ここ一週間

何故か、DVDのスカジットを見ていたので

その中にあったフライも何本か忍ばせてあった(タイイングしたからね)



大本流でスカジット開始したのは2時30分過ぎ。。。

相棒の話しでは、少し水量が多い状態で流れも重いあせる


底をとり過ぎると(最初はT14)根根がかり多発叫び

(でも大物は底を取らなければダメだろうとガンバった)


そのうちに。。。

研ぎ澄まされたジェームスの目に(猛禽類の目の様な・・・・本当はバンビの目)

ライズを見つけたのをキッカケに大きくシンクレートを変えて)

底ギリギリラインをDVDで紹介されていたフライでネチネチと攻め込んでみたメラメラ


ジェームスがネチネチとし出すと。。。。。止まらないのも仕方ない。。。。


ライズが有った周辺をスカジットで的確にフライをネチ込んでいく戦法


ちなみに・・・

今回の周辺も不適切3号さんがいるので

ライズかボイルを見たとしても。。。

それが何なのかは。。。解らないのも事実だった


どのくらい経ったか・・・・


フライをネチ込んでターンをさせていたタイミングで

ゴンとアタリがあったメラメラ


セージのZ-アクシスのダブハンが一気に引き込まれた。。。。

余裕を持って出していたラインも一気に流れに乗って下流に走った魚に持っていかれたあせる


ほんアワセでファイト開始は良かったけど・・・

経験上。。。あまり大きな魚ではない感覚だったが

(今回のポイントでも。。。60UPがいるらしいから・・・ズッコケたけど〉


虹鱒さんならジャンプしてもおかしくはないのに

ただただ、ひきこむので。。。もしかしてチビアメか不適切3号さんか・・・・


よく解らない魚だけど・・・・

引き味だけは一級のファイトをする。。。。


ジェームスも余裕があるから。。。

適当にあしらって

魚を確認すると、、、あぁ。。。チビ虹かとべーっだ!

(でも、この河川最初の獲物だから慎重に)


それでも。。。

チビ虹だけど、、、よいファイトをするので

正体もジェームスは、、、もう解っていたにひひ


少し下流に誘導してネットイン。。。
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記










ちょっとビックリするくらいの


体長 44㎝しかないのに。。。

胴回りは31センチもある


超メタボリック虹鱒さん登場

間違いなく ドナルドソン系にひひ



これだもの。。。

ファイトは一級品だよねにひひ(爆笑だね)



それにしたって

顔つきも良いし


これからもっと大きくなると思うね。。。

このドナルドクングッド!


少し写真を撮って

速攻流れに帰ってもらいましたクラッカー


この後も

暗くなるまで頑張ったが


ジェームスにもうワンバイトが有ったが

アマ噛みだったのだろうポロっと外れて


5時に納竿としたべーっだ!


-------------------------------------------------------------------------------------

今回の。。。

強行アタックはジェームスは満足した釣行だったにひひ

鬼門もクリアーしたし、来季は良いかもね音譜


相棒は、残念だったが

「頑張ってくれ」

とエールを送るメラメラ


最後に。。。

いろいろな釣り情報を相棒に教えてくれている

職場のアングラー氏・地元アングラー氏に

感謝します。。。




音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!

もう・・・足寄でヒグマ警報発令だって。。。。。

怖いねクマ

自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!



大事な利別川の魚でしょメラメラ〈無駄な殺生はダメ!!〉






ついに!!全国にバレたね(^^ゞ (オンネトー湯の滝騒動)

$
0
0

 阿寒で熱帯魚猛威、冬も死なず…藻類食い荒らす

北海道の阿寒国立公園にある国の天然記念物「オンネトー湯の滝」(足寄町(あしょろちょう))の池で、外来の熱帯魚グッピーやティラピアが大量に繁殖し、環境省が今冬、根絶に乗り出す。

 湯の滝一帯は、二酸化マンガンの生成を直接観察できる世界的にも珍しい場所だが、外来魚が藻類を食い荒らし、生成が少なくなっているためだ。

 環境省によると、何者かが池に放して繁殖したとみられ、20センチ弱ほどのティラピアと、メダカよりひと回り大きいグッピーが数千匹いるという。湯の滝は温泉で冬でも水温が20度近くに保たれるため死なない。

 二酸化マンガンの生成には水中の微生物が作用している。微生物には、藻類が作り出す酸素が不可欠だが、外来魚が藻類を食べ、二酸化マンガンの生成が極端に減っている。足寄町は1999年から毎秋、ポンプで池の水をくみ出し、数千匹の外来魚を網で捕獲してきたが、完全には捕りきれず、再び繁殖していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000855-yom-soci

---------------------------------------------------------------------------------

足寄の「オンネトー湯の滝」熱帯魚騒動・・・

ついに全国的にバレてしまったのか。。。

湯の滝については

ジェームスのブログ左にある「足寄名物」をクリックすると

写真も見れますが。。。

結局のところ

ナゼ??あの阿寒国立公園の中の池に

熱帯魚が居るのか??

地元民なら、誰でも知っている事だと思いますが。。。

だからこそ、ジェームスには書けません・・・・叫び

(故人に鞭打つ事だから)

もう、何年も前から駆除しようと、皆さまイロイロ作戦を試みるも

全て失敗に終わり・・・・・

の現状では、完全排除も難しいのかも

それこそ。。。ビックリするくらいの数の熱帯魚だからねこへび

出来るとすればと仮定すると

冬の氷点下30度以下になる山の中だから

完全に水を抜いてから、底まで凍らせてみる手が最善の気がする

(泥の中でも生きるそうだから)

ただ。。。

一番迷惑しているのは

そこにゲリラ放流され代を重ねてしまった魚なのかもしれませんね。。。。

数年前に利別の支流にブラウンをゲリラった大バカ者の「利別川を愛する会」他地区の方も

よく現状を見た方が良いと。。。。ブタ

(ゲリラをするなら自分の地元の川でヤレって事)

思うねプンプン

PR: 大手・注目の広告・Web会社の転職はマスメディアン


あぁ・・・横浜DeNAぺいすたーず

$
0
0

1

戦力外のDeNA・細山田 現役続行を熱望「このままでは終われない」

 戦力外通告を受けたDeNA・細山田が他球団での現役続行を熱望した。

 「体調は万全だし、まだまだ自分の力を出せるという思いは強い」。早大から08年にドラフト4位で入団。新人の09年に88試合、11年にチームの捕手陣で最多の84試合出場したが、中畑監督が就任した昨年からの2年間は1軍出場はなし。今季は2軍でも6試合出場に終わったが「トライアウトも受けるつもり。野球を続けたいし、このままでは終われない」と語った。

-------------------------------------------------------------------------------------

ノリ&鶴岡 戦力外危機 球団“銭闘”認めず、期限は日本S終了まで

2

DeNAの中村

 DeNAが中村紀洋内野手(40)、鶴岡一成捕手(36)と29日までに下交渉を行い、日本シリーズ終了までに提示額で合意に至らなければ、来季の戦力構想から外す意向を伝えたことが分かった。



 チームを支えたベテラン2人に厳しい決断が迫られた。関係者の話を総合すると、球団は中村に2000万アップの年俸5000万円、鶴岡に現状維持の年俸4000万円を提示したもようだ。両選手には交渉を重ねても来季の年俸は変わらないことを伝えた上で、日本シリーズ終了までに返答を求めている。まだ合意に至っていないという。

 中村は5月5日の中日戦(ナゴヤドーム)で通算2000安打を達成。8月23日の巨人戦(横浜)では現役単独最多の通算404本塁打をマークするなど、14本塁打、61打点と勝負強さを発揮。不動の5番として打線の屋台骨を支えた。

 鶴岡は自己最多の108試合に出場。先発マスクもチーム最多の85試合で、先発出場時の成績は42勝42敗1分けと9月上旬までCS進出争いを繰り広げたチームを引っ張った。

 中畑監督も「ノリ(中村)が5番にいてくれたおかげで相手もブランコと勝負してくれた。数字には表れないが貢献度は大きい。ツル(鶴岡)も8番で上位につないでくれる打撃で得点力が上がった」とシーズン中に両ベテランの働きを称えていた。来季のCS進出に不可欠な両選手だが、下交渉の提示額で合意に至らなければ戦力外の「非情通告」を受けるため、今後の動向が注目

-------------------------------------------------------------------------------------

3

DeNA 今季復帰した吉川が戦力外 8年目内藤も

 DeNAは29日、吉川輝昭投手(31)と内藤雄太外野手(29)に来季の契約を結ばないと通告したと発表した。

 吉川は03年ドラフト自由獲得枠で横浜(現DeNA)入り。10年、ソフトバンクに移籍し今季古巣に復帰。21試合に登板し2勝2敗だった。

 内藤は横浜商工(現横浜創学館)―八戸大を経て横浜入りした。プロ8年間で通算210試合に出場し6本塁打、39打点。

-------------------------------------------------------------------------------------

4

DeNA 森本稀哲に戦力外通告 今季出場わずか3試合…

 DeNAは4日、森本稀哲外野手(32)と来季の契約を結ばないと発表した。

 森本は1998年ドラフト4位で帝京高から日本ハムに入団。2006年から3年連続でゴールデングラブ賞を受賞し、07年には初のベストナインにも輝いた。フリーエージェント(FA)権を行使して10年に日本ハムから横浜(現DeNA)に移籍。ムードメーカーとしてファンから人気を集めたが、今季は出場機会に恵まれず、出場わずか3試合で3打数無安打。シーズンの大半を2軍で過ごした。通算成績は1160試合で、打率2割6分、33本塁打、254打点、104盗塁。

------------------------------------------------------------------------------------

5

DeNA 日本ハム鶴岡獲り 来季CS進出へ即戦力捕手欲しい

 DeNAが国内フリーエージェント(FA)権の行使を明言した日本ハム・鶴岡慎也捕手(32)の獲得に乗り出す意向であることが28日、分かった。

 今季は正捕手として期待された2年目の高城が51試合出場で打率・136にとどまり、7月中旬以降は2軍暮らしと伸び悩んだ。球団は来季のCS進出に向けてバッテリー強化が不可欠と判断。日本ハムで4度のリーグ優勝に貢献した鶴岡は即戦力の捕手が欲しいチームの補強ポイントに合致する。

 鶴岡については、谷繁兼任監督の中日も調査を行うなど興味を示しており、今後は争奪戦になる可能性が高い。鶴岡は「プロ野球選手である以上、上を目指したい。11年間やってきたことをゼロにしたい」と他球団移籍を視野に入れており、DeNAは日本シリーズ終了を待って正式に獲得へ乗り出すことになる。現在、捕手は鶴岡、鶴岡賢が在籍しているが、チームで3人目の「つるおか」獲得を狙う。

--------------------------------------------------------------------------------

2013年

横浜DeNAベイスターズ

5年ぶりの最下位脱出クラッカー

の快挙叫び

それも。。。。

最後の10試合ぐらいまでは、負け越しながらのCSの目も有ったのも奇跡

セリーグの3球団に勝ち越し

金満球団には、オーナーやGM・監督命令で勝たなくても良い指令がでながらも

(この3氏は金満球団オーナーと栄誉賞監督氏とお尻仲間ホ〇と昔から知られていますが)

まぁ・・・・

結局だけど

金満球団とパリーグの交流戦でヤラレた感が残る成績だった

ジェームス的には、どえらい負け越してCSシリーズに出て恥をかかなかっただけ良しとしよう。。。。

(広島で良かった〉

---------------------------------------------------------------------------------

日本シリーズで盛り上がるなか

ベイスターズも毎年恒例のドタバタを開始した。。。。

ただ

以前のオーナー会社と違うのは

金銭的に見ても、選手の評価にしてもシビアなことだろうか

引退勧告や金銭交渉もかなりシビアになってきた模様だ

確かに。。。

要らない選手は、バッサリと切るのは当たり前だけどな・・・

1

細山田捕手は期待していただけに。。。

使えなかったのは残念だった。。。。

ハンカチ王子とともに消えるのかも。。。。。

2

この2人は。。。。

今季もそれなりに活躍していただけに勿体ない様な気もするが

解雇でなく金銭的な問題で本人次第ってところ。。。

中村は、あの精神力を見れば判を押して欲しい・・・

だた。。。。

ナゼそんな厳しい査定になったかと考えると

金満j球団の試合で活躍しすぎたのが

前者のお尻〇モ仲間の経営側と監督に触れたのかもしれない。。。。

3・4

は。。。

仕方ないところ。。。。

第二の人生不適切にならない様に頑張って欲しい

5

今までの、FAでの横浜の獲得選手を見ると要らないね。。。

(まあ。。。他のセリーグ球団に競っても負けるでしょう)

これから

暫くはドタバタを見る事になるだろうべーっだ!

アメマス川で猛爆 〈ちょっと釣れた・・・・・かな?〉

$
0
0

昨年から。。。

あまり魚影が少なくなっているアメマス川・・・・


ぶっちゃけジェームスは満足する釣果ではあったが・・・・

〈今年も参考ながら86・2㎝も釣っているし〈エッグ)

スペイフライで75㎝もキャッチ出来ている)

本数も、数年前の様にア〇でも釣れるような状況から比べれば少ないけど

午前中だけのアタックとかでも20本~10本以上はスペイフライで釣っているので


その、魚影が無くなって釣れないって、思いはそれほどないのも事実・・・

〈十勝川本流はかなり厳しいとも思えるけど・・・そこですらそれなりに釣れいるけど〉


しかし。。。。

3日の相棒との釣行なら・・・

「そう言えば・・昔はこれくらい魚がいたよね」なんて思い出す様な釣行だったにひひ

作年あたりから聞こえなくなった信じられない話しかもしれないにひひ



1日は、朝イチアタックでアメマス川の状況を見に行ってみたあせる

前回の台風後の濁りがまだ白濁系の流れで、底もなんとか見える状況〈1メートルくらいかな〉


水量もやや多いが、そんな時がチャンスかとも思える


しかし、情報では全く釣れない話ししか聞こえてこないし

台風後2週間でやっと回復なんて状況では

アメマスが居るのかどうかも定かではないが。。。。


サーチフライで、ポツポツ釣れるから。。。

まだ居るのは確かだった・・・

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

白濁系強く魚影すら確認も出来ないので。。。

ポイント変更も悩む


オマケに、釣れるアメマスは

チビアメ〈40前後〉で羨ましいくらい痩せているカゼ


釣れても、ハッキリ言って面白くも何ともない状況で

もう一か所見てみようと場所移動DASH!


それが。。。

大当たりだった〈3日の猛爆に続く足掛かり的な感じだった〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
写真は

羨ましいくらい痩せているアメマスさんにひひ


一か所だけ。。

反応が抜群のポイントがあり


1時間くらいで10本釣れるにひひ


しかし・・・・

時間が無くて


不完全燃焼だったが

35㎝~50㎝を17本〈3時間〉で終了

無念のアジトに帰宅ぶーぶーとなった


----------------------------------------------------------------------------------

3日は相棒とアタック予定


十勝川本流のアメマスかアメマス川かの選択は


相棒の希望に合わせて

アメマス川をアタックとなったメラメラ

〈ちなみに3日の十勝川本流下流はまだ増水して濁りありだそうですが〉


1日がマアマアで魚もいるのが解ってはいたが

釣れるかどうかは、やってみない事には解らない。。。


魚の感じが無ければ

ドンドン移動するつもりでアタックを敢行する

〈ここはジェームスの勘で勝負するしか無いだろう・・・・〉


3日は水色も完全に回復してはいるが

まだ水量は少し多いのかもしれない

〈まぁ。。。丁度良い感じではあるが〉


最初のポイントは

チビ雨が2本釣れただけで

魚影もそれほどなく・・・・・・・


1時間で場所移動を決断するグッド!

上に行くか。。。下に行くか・・・


ジェームスの決断は下の1日のポイントが空いているかどうかで

決める事にして、相棒の愛車で移動してみた所


車は何台かあるけど

1日のポイントががら空きだったのはラッキーだったチョキ

〈皆さま気がつかないのか〉


それにしても・・・・

凄い釣り人の数で〈さすが休日だね〉

ポイント決定も決断を誤れば、ダメって事だねにひひ


しかし。。。

前回のポイントはチビアメしか釣れない

それも、それほど反応も宜しく無く。。。。


相棒が

「上の方はポイントありますか」?と聴くので

「もちろんポイントだらけだから歩いて探してミソ」と・・・・ジェームス


相棒がトボトボとオジサンの様に上流に歩いていったので天使

ジェームスはバンビの様に「スキ!スキ!スキップ!!」を歌いながら釣り上がると・・・・


相棒が。。。アメマスの魚群を発見目したのが


凄い釣果の始まりだった流れ星利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

〈ほんとうに、、、デカシタと褒めたいね〉


まぁ。。。。

凄いアメマスの魚群で


なんだこりゃ~~状態・・・・


約50メートルくらいの流れの中に

アメマスがギッシリ居る感じキラキラ



ワンキャスト・・・ワンバイトなんか当たり前の状況に・・・・

我を忘れて

ロッドを曲げるにひひ


バラシも多いけど

とにかく釣れるので気にならない


8時くらいから12時まで〈相棒の、釣果が50匹目まで〉

信じられないくらい

バラシとキャッチを繰り返すにひひ



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
このサイズは。。。

相棒が得意のサイズなのでにひひ

記念に「ダチュ~ノ」

奇跡的に小さい30㎝サイズニコニコ


相棒は

58㎝~30㎝を50本達成グッド!

サイズも50UP前後が多かった




利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
やはりだけど

今日イチの大物賞はジェームスだったにひひ

65㎝~30㎝を33本チョキ


ジェームスは何故か相棒には釣れない60UPを

4本キャッチしたカゼ




2人も、フックオフ〈オートリリース〉を入れると

倍以上の反応だった・・・・


同じポイントに後からきた

フライマン氏もチビアメオンリーで20本近く釣っていたので


この区間で4時間で100本以上のキャッチって事で

〈そうそうパーチビッ子ルアーマンクンも1本釣っていたねグッド!

ジェームスは遠慮なしに釣って良いって言ったんだから、釣ればよかったのにね〉


とても、、、

満足したアタックだったにひひ


帰りの話題は

HKTのサシコはピンクラブラブなのか〈意味無し〉と アメリカの盗聴疑惑について叫び


で帰宅となったぶーぶーぶーぶー


それにしても。。。。釣れ過ぎって怖いねわんわん

たまには。。。良いか天使



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!






PR: 【三井の賃貸】最新値下げ物件が集結!賃料改定物件特集

$
0
0
<平日毎日更新>直近2週間以内に賃料が下がった物件情報をおすすめ順にご紹介!!

十勝川下流域 〈群馬ルアーマン氏とアタック!!〉

$
0
0

11月

最初の休日は・・・・


3年前に、いきなりブログを見てやって来た

群馬の若者が。。。。

〈ちょっと。。。あの時はビックリしたけど〉

ブログ内の何処かに記事もかいていますがにひひ


アメマスを釣りたくて仲間と来る。。。

ジェームスは。。。。。

本当に再開を楽しみにしていた音譜


十勝川本流下流域のアメマスを釣ってもらう予定。。。


しかし。。。。

十勝川は2週間前の台風の影響もやや残る

最悪な状態なのは解っていた


それに、昨年からのアメマスの不調は十勝川も同じで


外すと、、、

ボウズすらもある

信じられない状況にひひ

〈坊主があるのが信じられないくらい、数年前までは釣れていたって話す事じたい

内地からのアングラーには信じられないらしいですが

本当の事だったからしかたない〉


ジェームスも今シーズンは十勝川も見ては居なかったので

情報だけは集めておいて


群馬ルアーマン氏が来る前に様子を見る事にして

ダメならアメマス川を〈3日に3人で100本以上の釣果もあったし〉

予定に入れて準備を進めてきた音譜


5日の朝イチは十勝川の春に実績があったポイントに様子を見に行く

待ち合わせの時間は11時。。。。。


少しだけの様子見十勝川は

水量が多く、やや濁りニコニコ


まぁ。。。

場所は限定されるが

出来るメラメラ
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
写真は

大本流に立つ

ダンデイーなバンビことジェームス


とても綺麗な、ロケーションだ目


ボイルなど

魚っ気は全く感じられないのが


このポイントを知っているかたなら

ショックだろう。。。。


全く釣れない状況に

下流を覗くも。。。


時間一杯で終了となる残念極まる結果に。。。。。

ジェームスもショックだった・・・・・〈アメマスがこの時期に釣れないなんて・・・〉


群馬ルアーアングラー2人話し合いの結果


まずは、北海道のネイティブアメマスの姿を確実にみたいとのことで

アメマス川を選択し


11時に下流のローソンで

3年ぶりに群馬のルアーアングラーTクンと涙の再開カゼ


今回は釣り仲間のS氏と2人で釣行してきた


早速。。。

3日の100本ポイントに急ぎぶーぶーぶーぶーぶーぶー


3人でアタックを開始した〈もちろん日暮れが4時30分だから〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

アメマス川をアタックするTクンとS氏


S氏は北海道初上陸クラッカー


ほんとうに。。。。

懐かしかったし、、、、

楽しかったが。。。。


やはりパー

釣りって難しいって事で


前回あれだけ釣れたポイントも魚群も、少なくなって〈それでも居たけどね〉

ボコスカとはいかないが。。。


ポツポツ釣れる程度


でも、、、

彼たちは喜んでアメマスと対峙していたので


ジェームスはそれだけでも良かったと。。。。
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
エッグなら・・・・

ソレなりに釣れるんですが・・・・・


ルアーだと

やる気のある個体を探して

スイッチを入れないと難しいみたいだね。。。


エッグなんてエサ釣りのナンチャッテだから

喰う気があれば釣れてしまうけどね。。。。

〈それはそれで。。。この前なんか夢中に釣ったけど〉にひひ

釣り人の悲しい性か・・・・



日暮れまでチャレンジして

数本ずつキャッチして終了とし。。。。


この日は、帯広のホテルパコ〈温泉付き〉に宿泊

次の日の十勝川本流に備える予定を組んでいたので

帯広着


〈ちなみに。。。。パコの3人部屋をネットで予約して一人4200円〉

3人ともイビキをかくので。。。きっと隣の部屋は迷惑だったであろう・・・・〉


夜は。。。。

2人希望を聞くと

羊が食いたいってな事になって


帯広の親子さんを誘って

5人で楽しく。。。食事を、、、、

〈ほんとうに。。。旨くて。。。楽しかったねグッド!

ジェームスも入れて5人笑って楽しかったから。。。ジェームスも本当に良かったと・・・・〉


あとは温泉に入って

就寝となった

〈ジェームスはブリーズライトを今回も持たされたけど。。。。

バンビイビキをかいていたらしい・・・あの相棒がいつもうなされる〈イビキ〉だけど・・・・〉ガーン


4時に起床して

帯広のルアーアングラー D氏との待ち合わせのコンビニで合流後


4人で十勝川本流下流域をアタックとなったラブラブ



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
昨日のポイントですが。。。。


ここでダメなら。。。

本当にダメなんだろうと

ジェームスは考えていたが。。。。。


本当に全く釣れない。。。。


おまけに。。。

放射冷却が厳しく寒いショック!


2時間ほど粘るが


ジェームスに

ウグイ将軍を降臨カエル


となり。。。。


場所移動を決断・・・・


十勝川と言えばのポイントを選択


再アタックを開始すると。。。。。


ジェームスに今季初アメマスが釣れるクラッカー
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

魚は確実に居るって事で。。。。

ホッとしたが


TクンとS氏に釣ってほしいが


なかなか釣れないのが残念無念叫び


ジェームスが50強を追加・・・ 〈2本目〉


でも。。。。

ルアーマン氏3名はアタリは有るみたいだけど

フッキングには至らずの状況が続き


ジェームスタイムUP寸前の11時前に

帯広ルアーマン氏に60㎝のアメマスが釣れた時点で


ジェームスもタイムアップとなり


この日は、ジェームスのアジトに宿泊する事になっていたのでチョキ


取りあえずの別れとなった。。。。


--------------------------------------------------------------------------------------



こんかいは

ジェームスも本当に楽しみにしていた釣行。。。。


十勝川本流では釣れなかったが叫び

アメマス川では釣れたし・・・・・


天気も良く

楽しかった。。。


夜のご飯も良かったし・・・・楽しかったキラキラ


本当に。。。仲間って良いなチョキ


思いました音譜



今度は・・

いい時の、利別川に来てほしいねメラメラ


ジェームスも、群馬に釣行する気にもなってきたし。。。

まじめに、考えてみようと思ったグッド!




利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


十勝川はこれからが勝負だと思う・・・
水量があと少し落ちたら

ジェームスの好きなポイントもありだしメラメラ


アメマスも、2日目は3本見たので〈じつはも一本ジェームスは釣っていますが〉

居ることは間違いない!!


しかし。。。

アメマス川を見ると

昨年より、また魚が居ないって話しなので〈ジェームスはそれほど感じないけど〉


もしかしたら

厳しい状況なのかもしれない・・・叫び


これからが

最後の勝負で寝る時間が無いぞにひひと張り切ってはいるが・・・・


体の調子は

それほど良くないのが残念だあせる



音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!

十勝川下流域 〈痛恨!!やられた~~〉

$
0
0

 2013年の5~7月に非公開だった

記事を公開にしましたにひひ


来年の参考にならないかもしれませんが。。。。

ジェームスのもう一個のコミュニテーで外人さんからコメントを多数よせられた

ブラウンの記事などもあります。


もちろん、語りも〈おおいに語って〉いますので

気になるかた・プロの方はスルーしてくださいねドクロ


---------------------------------------------------------------------------------

今週も大荒れの様相の北海道は


道東も同じく大荒れ予想。。。


8日の雨なら一時的に、シャンプーでも持って外に出ればスッキリ出来るんでないかと

思うくらいの豪雨雨〈不思議な事に直ぐ止んだけどキラキラ


出来るのか出来ないのか・・・・

良く解らないまま。。。

日曜日にはまた大荒れ予想で

十勝川下流域はいつクローズになっても不思議では無い・・・


時間も無いが9日は強行的にアタックを敢行したメラメラ


気持ち的には、〈群馬のルアーマン氏〉が帰宅して

そこに11月は気持ち的な照準を合せていたジェームスの気持は

下がってはいる。。。


でも。。。。

本流アメマスを釣りたいって気持だけで体を動かすメラメラ


何となくだけど

十勝川本流アメマスも今年は低調なのではなかと思える感じだけど


下流の有名橋で、状況を確認すると目

前回よりも少し水量こそ多いが、水色は雨の影響はそれほど無かったのかも。。。


ならば。。。

単独なので、いつもの下流ポイントを初覗きしてみようと

自慢のランクル100を飛ばす〈もちろん法定速度〉


例年なら

川で立ちこむことも出来るはずのポイントだが


やはり、、

水量は多く、濁りもあるので無理は出来ないと判断


直ぐそこのテトラ崩れまで歩くぶーぶー

〈しかし。。。前回の増水の跡なのか

上段まで流れた跡があるのにはビックリした〉


実績も十分のポイントだけに

気合いも入るが・・・・


例年ならばボイルもボコボコ起きるようなポイントだけど

今年はボイルも跳ねも数えるほど〈3時間くらいで〉


ボイルがあっても、ジェームスのスカジットでは届かない範囲ガーン

〈25グラムのスプーンで、大遠投すれば届くってな感じか〉



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
それにしても。。。

寒い。。。。


気温は、アタック開始時は氷点下4度だった。。。


今回からネオプレーンにしてみました。


写真のポイントですが

水量が少ない時はあっても弁慶下位なので


約40~50㎝水量は多いかも

〈でも。。流れの筋が変わっていると仮定すると

それほどでも無いかも・・・・結局これからだから良く解らないってことで〉


実績あるフライをドロッパーを出して

丁寧にサーチをかけていく

〈3日の日はこの上流で3本キャッチしたからね〉


しかし・・・・

全く反応はしない状況に1時間30分で心が折れそうになるしょぼん


ボイルでも近くであれば、まだ別だけど・・・・


2時間。。。反応無し

しかしキープスカジット。。。。


ラインレートを変更して、少し底を這わせてみようと変更してみたら。。。


ゴンと!!ロッドに衝撃が伝わる。。。

ジェームスも2時間以上集中力は切らさずにはいたので〈心は折れてしまいそうだったけど〉


ロッドを、少し持ち上げると

明確なアタリが出るので、、、


フッキングをかますメラメラ


ゴンゴンゴンとロッドから伝わる反応音譜

〈シメシメ。。。やはりジェームスの読みが当たったね~~〉な~~んて思ってしまったのが悪かったか・・・


ロッドがグッと曲がる感覚・・・

魚がゴボゴボッと水面を叩く尾ヒレが大きい音譜

〈間違いなくアメの大物と今までの経験が。。。〉

〈でも。。。80の時よりは焦らなかった〈感覚的に〉〉


自慢のハッチのリールも滑らかにドラグが出る・・・・

超気持のよい感覚ラブラブ


やはり

本流アメマスは違うね~~


なんて。。。。。。

余裕をかましていたら・・・・


いきなり、、、

ロッドから生命感が。。。。うんち


ポロって感じ・・・・ガックリ


おおぉぉぉガーン


良くある話しだけど。。。。


この厳しい状況の中で、やっと出た大物を取り逃がす叫び


ジェームスは良く言いますが

「釣り人の語は。。。両手パー両足あし真ん中の足ラブラブを縛って聞け」と。。。

でも。。。

今回は、間違え無く、あの尾ヒレと感覚から70UPは確実だったかもしれないにひひ

〈おもえば。。。それほどビックリサイズではないか・・・と今書きながら思った〉



次回。。。

頑張りましょう。。。。。


フライは

ドロッパーがポーラベアーストリーマーTMC765#8

リード が ウォーディントン 35ミリ〈全長5センチ〉 ハックルウイング 〈グリズリー〉

掛かったのはどちらか解りませんプンプン


それにしても。。。

厳しいのか。。。。

まだアメマスはそれほど、釣れないね叫び


音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!

十勝川下流域  〈全くダメでやんす(--〆)〉

$
0
0



今週はシバレが入った十勝〈北海道〉


雨も降り


十勝川の状態も良い時と悪い時がハッキリしている・・・


しかし・・・

良いと思える水色・潮周りでも

アメマスからの魚信は、ほぼない状況カゼ


もしかして・・・・

ジェームスだけがハズしているのか・・・

〈基本下手っぴだから・・・〉

それとも・・・皆さま釣れていないのか・・・・

悩ましいあせる


先週は、一本大きなアメマスからのチャンスをフイにしたが

居るのは間違えないと見えた光・・・


11日は期待をしてアタックをしてみたが

前日の影響が水色を白濁系にして


それでも。。。

もしかしたらって、アタックを強行したが

2時間で断念叫び


ポイントも、今年の春まで良かったポイントで自信もあるポイントだけど

3回連続ボウズでは、もうココは来年の春まで切るのが良いのかもと思えるような状況だった


14日は、、、

潮変わりして、ジェームスも好きな干潮の時合いで朝イチから出来る

絶好のタイミング。。。


しかし。。。

シバレがキツイ雪の結晶


雪が無い分、まだ良いけど

朝イチの準備しているときで氷点下7度カエル


それでも。。利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

朝イチのチャンスを逃すわけにはいかないのは

釣り人の悲しい性であるにひひ


写真だけは綺麗に撮れる

日の出前の十勝川ですが

氷点下7度以下だろう〈放射冷却が入るから〉


「風邪をひいているから叫び寝てな」と言われましたが

結局は入水となるカゼ


それにしても・・・

反応がホボない・・・・


潮周り。。。水色。。。水量。。。。

例年ならベストだろうクラッカー


ガイドの氷を手で取りながら

キープスカジットメラメラ


あきらめずにキープスカジットメラメラ

こごえる手を震わしてキープスカジットカエル


やっと、1時間で35㎝くらいのアメマスをキャッチキラキラ

岸が無いので戻るのも面倒なので写真も撮らずにリリース〈ルアーマン氏が見ていたので良いか〉


時間だけがむなしく過ぎる・・・・


9時くらいのタイミングで45㎝の将軍を降臨ブタ


ルアーマン氏が場所移動して直ぐに

40㎝強のアメマスをキャッチうお座


心も折れて。。。

9時45分納竿としたぶーぶー


完全に不完全燃焼状態プンプン


このまま。。。

十勝川のアメマスは終了してしまうのだろうかあせる


困ったな~~~

---------------------------------------------------------------------------------

来週予定の日帰り強行アタック音譜


潮周りも強烈に良い日より


しかし。。。

単独になってしまったガーン


どうしよう。。。。

迷いが。。。


なんせ。。。

往復750キロを日帰りだから


今週の情報しだいで考えようにひひ

-------------------------------------------------------------------------------------


さてパー16日は札幌で矢沢のライブです音譜


久々の矢沢合格


必須アイテムのバスタオルの準備もOK!!


気持も高揚してきたメラメラ


ライブの前は、、、

恒例のショップ巡りでもしますか~~~~~~~~


----------------------------------------------------------------------------------

音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


矢沢 永吉 2013ツアー ALL TIME HISTORY -A DAY- 

$
0
0

今回はセットリストも書いてみましたニコニコ


ツアー初日なので

これから見に行かれる方は

スルーしてください。


ネタばれ 注意警報です!!


--------------------------------------------------------------------------------


ぶーぶーぶーぶーぶーぶー

にゃーにゃー

わんわん



2013年

矢沢 永吉 

 2013ツアー ALL TIME HISTORY -A DAY- 


真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

〈2013・11・16〉


のチケットを入手出来たので

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

暫くぶりに。。。

矢沢のライブを見に行けることになったキラキラ



思い起こせば

前回の〈帯広〉のツアーを見に行った時は

一番前の席合格

ゆっくり聴いて居られなかった〈テンションがあがり過ぎて〉


今回はS席なので

見れるし聴けるのが

凄く楽しみだった。。。。


真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

は駐車場が近くに無いので叫び


地下鉄とバスを乗り継ぎ〈暫くぶりだったね〉

〈もちろん駐車場から必須アイテムバスタオルを首から

下げて・・・

地下鉄に乗れば、、、皆さま同じなので気になりませんグッド!


17時30分 開場時間に到着

開場入りする前に物販


コンサートグッズなど。。。

をそれほど並ばないで購入

〈あのAKBのコンサートとは凄く違うね音譜


必須アイテムのバスタオル

〈2013年のコンサート仕様〉

〈もちろん使わないからタンスのこやしってヤツ〉

他。

パンフレット・DVD・CDなどなど

を爆買いねこへび


16時無事に開場に入る

〈ここでパーまず 

やはり矢沢のコンサートだなと思ったのは

開場入りするときに

AKBは身分証明なんて事だけどあせる

矢沢の場合は・・・

アルコールチェック〈爆笑だねにひひ


開始まで1時間・・・・・〈ゴルゴ13を読みふける・・・〉


皆様は。。。

開始30分も前からテンションアゲアゲで

コールしている方も多々。。。〈始まる前に疲れると思うけど。。。〉


ジェームスは。。。

10分前までおとなしくデューク・トウゴウ〈ゴルゴね〉のように

渋さ満点でカゼ待つ。。。。

利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


19時。。。。


暫くぶりに

矢沢のコンサートが開演。。。


ジェームスもコールを張りあげる事になる。。。〈隣の苫小牧から来た3人組みも絶叫していたけど〉


本当に・・・


矢沢のコンサートは凄い・・・


やはり日本のロックを牽引してきただけのことがある

凄みってヤツなのか


AKBで浮かれていたジェームスもにひひ

ちょっと

思い出した

あの熱い思いを。。。。



楽しい夢の様な時間はアッとゆうまに過ぎ・・・

〈隣の3人組さんは疲れて最後は座っていたねにひひ

ジェームスは、声を張り上げていたので

喉がカラカラ〉


アンコル1が終了。。。

しかし

まだアレをヤッテいないにひひ

〈矢沢ファンならアレと言えば解る〉


隣の方は

アンコール1で終了かと言っていたが

ジェームスが「まだアレをヤッテないからもう一丁だよ」なんて言ったら

「そうだ!!」だって。。。立ちあがると同時に


アンコール2の

アレのイントロと同時に

バスタオルが。。。。


大盛り上がりのうちに閉演となった。。。



良かった~本当に良かった


矢沢のライブ。。。

また、見たいな目


今回は

セットリストも

古い歌から新しい曲まで


落ち着いた感じのセットリストだった


それだけに

とても良く聞こえたのかもしれない。


あとパー

ジェームスは

ギターの山本恭二氏が〈DVDとかでは見ていたけど〉

久しぶりに生で聴けたのも良かった〈25年ぶりかも〉〈帯広の時は外人さん〈バンへーレンみたいなギターリストだったからな~~〉


今度は

いつ行けるのだろう・・



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記


記録用です

ネタばれ注意


RISKY LOVE

あの夜

もう一人の俺

さめた肌

ウィスキーコーク

バイバイ・サンキュー・ガール

苦い雨

HEY YOU・・・

ROCKIN'N MY HEART

JAMMIN' ALL NIGHT

愛はナイフ

アリよさらば

BODDY

想いがあふれたら

共犯者

ROCK ME TONIGHT

長い黒髪

ロックン ロール ドラッグ

サンキュー MY LADY


アンコール1

サイコーな ROCK YOU!

コバルトの夜

IT’S UP TO YOU

A DAY


アンコール2

止まらない Ha~Ha




調子に乗って日帰り大遠征でずっこける (^^ゞ〈ドラマチックフィッシュか〉

$
0
0

先月。。。


約17年ぶりに鬼が釣れた。。。

日帰り大遠征音譜


なぜ!?ジェームスだけがそれほどアソコで釣れなかったのか・・・・

そんな話もチラホラと聞こえるプンプン

〈そんなのは。。。。釣りが下手だからだと解っていますが〉


調子に乗って

前回で今年は最後にしようかと思ったが・・・


行きたくなってしまったメラメラ


相棒は仕事の都合で行けなくなってしまったので

今回は完全単独日帰り強行アタックあせる

となってしまったのは。。。。。


先週の土曜日に札幌日帰り・・

そして月曜日の夜

仕事が終わり次第出陣


風邪を引いているのもあり

かなり辛いが


釣りのためなら。。。。。と


今回は海沿いの、誰も走っていない国道を爆走〈法定速度+10キロ〉

〈それにしても。。。夜中とはいえ紋別から上は160キロくらいのあいだ

対向車は8台 前に走っている車は2台

ある意味凄いね〉


途中の枝幸町の道の駅に到着して仮眠〈あと60キロ地点〉


4時に目が覚めると雨と風が強い叫び


5時に現地到着

道の屋根ありP帯で着替え〈雨の日は便利・・・トイレもある〉


雨・風が強いけど

5時真っ暗のなか、ヘッドライトを付けて

藪を歩くぶーぶー


ポイントに到着すると

意外と風は気にならない程度

雨も強くなったり・止んだり・弱くなたっり・・・


気温は少し高めで

風が無ければ、凍えるほどでは無い〈貼るカイロを2個〉


干潮は10時くらい〈勝負は午前中と読む〉


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
遠くの山の方は真っ白だから

近くでは雪なんだろうなっと・・・・


前回は、やっと悪い流れを断ち切ったので


期待で

ウェーダーの真ん中は期待でパンパンキラキラ


テンションもアゲアゲで

キープスカジットキラキラ

疲れた体で

キープスカジットカエル

魂を込めて

キープスカジットメラメラ


しかし。。。。。

アタリが2回ほど出たが・・・・・・

〈最初はモゾモゾっと来てゴンときたが。。直ぐに生命反応が・・・・

ビックリゾンカーの尻尾が無かった〈チビ鬼だろう〉

2回目はゴンゴンポッロっと。。。。〈これはアベレージだと最初の重量感で〉



期待の10時を過ぎてもノーフィッシュ叫び


オマケに。。。

カワカレイが釣れてしまい〈頭に引っかかったって感じ〉ブタ

〈カワカレイも久々に釣ったね・・・〈食ったろうかい!!と怒り散らしてリリース〉にひひ


11時30分・・・・

潮も変わり上げてきたので

場所移動。。。。。


風こそ止んで来たものの

今度は断続的に雨が


釣れないジェームスの体を無情に濡らす。。。。

釣れない涙を隠すのには丁度良い。。。。。


この時点では

皆さまノーフィッシュの情報

〈ジェームスはカワカレイを釣っていますがべーっだ!


相棒に教えてもらった

ポイントに場所を変えて


スカジットキャストを繰り返す・・・・


14時30分の事だった・・・・


コンコンっとノックする様な

アタリがロッドから伝わる音譜


研ぎ澄まされたジェームスの感覚ラブラブ

グッとアワセを入れると


待ちに待った生命感がグッド!


慎重に寄せにかかる。。。。

慎重に慎重に。。。。


やっと。。。

9時間粘ってからの生命感流れ星


無事にランディング
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

なんと!!


ビックリサイズ登場ラブラブ


30㎝も無いチビ鬼登場ハートブレイク


生意気にアブラビレもあるしょにひひ


もしかして。。。

今年の鬼河川のレコードじゃないかなっと・・・


逆に、、、

このサイズを10番ロッドで釣るのも

難しいんっでないかいにひひ


ドラマとはこのことだろう・・・


ジェームスも満足だカゼ


もちろん。。。

お尻ペンペンしてリリース合格


もう・・・・

心も折れてしまった・・・・


雨も降り続く・・・・


場所も移動する気も無くなるが


このポイントも気配はある


もう一回のドラマを期待したが〈サスペンス級のね〉


無念の日没

納竿となったしょぼん


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

もちろん・・・

今年も最後は看板の前で号泣となるしょぼん




音譜ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!



十勝川下流域 〈う~~んどうでしょう(@_@;)。。。しかし・・・〉

$
0
0


2013年の5~7月に非公開だった

記事を公開にしましたにひひ


来年の参考にならないかもしれませんが。。。。

ジェームスのもう一個のコミュニテーで外人さんからコメントを多数よせられた

ブラウンの記事などもあります。


もちろん、語りも〈おおいに語って〉いますので

気になるかた・プロの方はスルーしてくださいねドクロ


---------------------------------------------------------------------------------

22日は。。。


朝イチに少し時間があるので

強行アタックを敢行となったメラメラ


十勝川下流域のアメマスの状態が気にかかり

仕事も半分カゼ釣りの事を考えていた


あまりにも、アメマスが不調なので

これは、もしかしてジェームスにも問題があるのではないかとしょぼん


いろいろ、手を考えて

準備も整えて


夜の国道をひた走る〈法定速度+5キロ〉

朝の気温も帯広で2度とこの時期にしては高めの推移で

余裕をかまして

5時30分に到着

直ぐ準備してライトを頼りに藪を漕ぐぶーぶー〈まだ薄暗い〉


ポイントは、この前に大物らしきアメマスとファイトして完敗したポイント

〈前回に確認すると、ポイント形成が変わっていたので

今回同じ様なら完全に変わったと判断〉


やはり。。。

例年とは違う流れの筋〈本筋ね・・・・裏筋ではないカエル

に変わっていて、、、、


魚の付き場も、入川ポイントもやはり

また探す事になりそうだと感じる流れ星〈まぁ・・それならそれで探すのも楽しみの一つだから良いと思う〉


一人だけ入れるポイントに陣取り利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

夜明け前から

キープスカジット開始メラメラ


前回と違うのは

今回はボイルもあるし


魚の気配〈ジェームスの野生の勘〉もあるように

感じるチョキ〈ボイルがあるからね〉


直ぐに結果がでるが

チビアメさん
利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
昨年ぐらいから

このサイズも結構釣れるよねにひひ


世代交代も進んでいるのも確かだろう音譜



ちなみに

干潮11時30分

水量平水 

水色 ちょっとキツメの濁り〈出来ると判断出来るくらい〉


今回のポイントは前回とは違い

ポツリポツリとアタリがあって


ポツリポツリとアメマスが釣れるって感じにひひ


9時30分、までで

アタリは11回

アメマスが30~60㎝を5本グッド!

ウグイ将軍が2本叫び


バラシが4回〈2回は将軍の臭いがプンプンとした〉


ボチボチかな~~!?

みたいな気持だったべーっだ!



利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
まだまだ小さなアメマスだけど

60センチ音譜


この位のが、タマに釣れると本流では面白いけど・・・

〈数年前までは当たり前のように釣れたよね〉


それにしても

本流アメマスは綺麗だねラブラブ!




帰宅時に利別川の最下流の橋を渡ったけど。。。

あの水色は。。。


利別筋がド茶濁りなんだよねガーン

合流から左岸は河口の前まで厳しいかもね。。。。

〈予想外なくらい濁っていました〉


アレを見ると

今回は良く釣れたって思ったけど

それほど、濁った感じでは無かったんだよねニコニコ


結局・・・

よく解らないって事で〆ましょう〈チャンチャン音譜





ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてあり音譜がとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!




懲りもせず日帰り強行大遠征 〈泣きのもう一丁で1㎝記録更新〉

$
0
0

今年は。。。

十勝川下流域はどうなってしまうのだろう・・・


例年に比べると、アメマスの釣果が出てこない


思うと。。。。

今年の十勝川の荒れップリで〈下流域の上段まで流れが上がった〈草木が倒れているから〉

ポイント形成がかなり変わってしまったのも

大きいと思うガーン


また・・・・

イチから、ポイントを探す作業をするしかないであろう

〈左岸も見事に潰れてしまっているし・・・〉


それなら・・・それで

頑張るしかないかなと・・・・

楽しみでもあるべーっだ!


------------------------------------------------------------------------------------

そんなことも考えつつ・・・・


最後の休日アタックを考えていた


相棒に「泣きの日帰り強行アタック」を提案すると

乗ってきたのでグッド!


情報を集めて出来ると判断

〈この時期は凍っていたらアウトの年もあるだろう〉


2週間前は、単独アタックでずいぶん辛く感じたので

相棒がいるなら、、、辛くはないとにひひ


仕事終わりで、夜の峠を爆走となる〈法定速度〉


今回は相棒の家経由なので、中央ルート


三国峠のトンネルを抜けると

同じ北海道とは思えない景色になるのが不思議叫び


途中から高速を使う予定だけど

なぜか、、、いつも高速を夜に工事しているのが。。。〈予算が余っているのか。。。とプンプン


ほんとうに、高速があってもいつも工事で乗れないのら意味が無いとご立腹状態のジェームス・・・


相棒の住む町まで3時間。。。。


それにしても。。。。

凄い雪にひひ

足寄は積雪町の中は無しなのに


相棒の住む街はもう1メートルも雪があるのにはタマゲタねガーン

〈ドンと跳ねたって感じ〉


そこから、相棒の超安全運転で〈法定速度ビッタリの凄さ叫び対向車もほぼ4時間で2~3台なのに〉


今回の話題は

TPP問題における日本の立ち位置ブタと〈そろそろスマホに替えようか〉と

初恋のあの子は今はオバサンだろう。。。カエルで盛りあがり〈相棒はオジサンだけどジェームスはバンビ〉


で4時には到着〈ちなみに温泉に入り飯を食べて7時間の移動〉

仮眠をとりぐぅぐぅ


ジェームスはマダくらい6時前にアタックを開始〈星空を見上げながら〉

相棒は7時にアタックを開始となったメラメラ


それにしても、今のヘッドライトは凄く明るくて利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

便利になったなと感じるねチョキ

-----------------------------------------

写真は十勝川下流域の時の写真ですが

ちなみにこの時は

アメマス45~50強を4本釣っていますべーっだ!


居ないい居ないと言いながら

ポチポチ釣っているかな・・・


これが普通だと思うけどね

------------------------------------------


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
超有名ポイントだけど


この日は相棒とジェームスだけでしたニコニコ


相棒もジェームスも今年3回目の

鬼の聖地巡礼音譜


超有名ポイントも

魚の気配は皆無だったガーン


情報では良い日にあたると

何本かは出るらしいですが


あまりの魚の気配が無いのには参るが・・・・


あきらめずに

キープスカジットメラメラ


ただ一回でもチャンスがあればと

願いを込めて

キープスカジットあせる


寒くて痺れる手で

キープスカジットカエル


この日は、今回のポイントは風が正面から微風で気温も1度から2度と

それほど寒くは無い〈インナーはあのダイワの超高級ヒートテックでカイロも4個付けてだけど〉


でも。。。

可愛いお手手は寒くてビンビンしびれるねこへび〈ジェームスのお手手はお上品だからね〉



ジェームスには

直ぐにチャンスが訪れたのはラッキーだった流れ星


ストリーマー〈マドラーゾンカーマーツカー〉を引っ張っていたら・・

ラインがふけるような感覚で〈あれっと??おもった〉

次のリトリーブでガツンと衝撃がメラメラ


きた~~~〈絶叫系〉


フッキングをかましてファイトを開始となる音譜


それほど、大物では無い感覚だけど

この前の25㎝よりは・・・・〈うそこの前の57㎝よりは良いかなと〉


結構余裕で、ファイトを堪能音譜


魚を確認目〈やはり鬼だった・・・まあもちろんだけど〉


最後は余裕でネットインとなった〈あのバカデカイネットで〉


利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記 利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記

体長 67センチ

胴回り 31センチ


まだまだチビ鬼だけど。。。


ジェームスの〈イトウ〉の記録を1㎝更新となったクラッカー



この後は・・・

辛い状況になってしまったショック!


あまりの反応の無さに

ポイントを移動

〈ここはボイルもあってとても雰囲気は良かったが〉


釣れる気はしないのが残念しょぼん


昼になり

20分の仮眠後


最初のポイントに戻るも


反応は皆無叫び


川を泳ぐ鳥にバカにされるほどの状況にひひ


〈話しとしては・・・・・

対岸に居たルアーマン氏が

対岸から見た目でだけどかなり大物と格闘後

手前まで寄せてネットインに失敗したのか・・・・

「あぁぁぁ~~~」と絶叫あせる

バラシた姿を遠目で見てしまったニコニコ


まぁ・・・

気持は解る・・・痛いほど解りますが・・・

〈他人から見たら笑い話しですね〉


良くある話しですが・・・・

残念でしたねべーっだ!


4時過ぎに・・・・

暗くなって納竿とし


天塩川温泉で温まり


焼き肉を爆食いして〈マジで腹ペコで食い過ぎた〉相棒を送り届けて帰宅となったぶーぶー




利別川の虹・ジェームス・鱒男の釣り日記
相棒は・・・

カレイを2枚キャッチして

「食うたろうかい!!」と怒りながらリリースしていました
カエル


ちなみに3回チャレンジして

今年はノーバイト・ノーフィッシュの完敗天使

だけどジェームスは17年釣れなかったんだから

マダマダだね~~にひひ



来年は釣れるといいねにひひ




ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!


2013年 納竿式 (今年も無事に釣行完了)

$
0
0

2013年の最後の最後にパソコンが飛んだガーン


更新もブログもほぼ見れない状態目(不思議と調子がいいときは見れたのがわからない)


なんとか、原因も解り(たいしたことが無かったけど)

復旧グッド!

(それでも10日は不自由した)


携帯も、ガラケーからスマホに変えることも

迷いつつ変えて・・・・


なんとか、ラインとツィッターの登録も

無事に完了

(これからは、ナウはツィッターに変えようと思いますが・・・・)


暮れの忙しい時期に。。。。。


まあパー

なんとか、全部普段に戻ったって事で

めでたし×2


-----------------------------------------------------------------------------------

2013年も

最後の釣行は17日だった音譜

(今年最後の休日)


気温も高めに推移したのが、なりよりも良く


前回の季節外れの大雨も利別筋も回復したようで・・・

(でも。。。左岸は濁りあり)


ポイントも、あまり状況が良くは無いように感じられるので

悩んだが・・・・


右岸の下流のジェームスが好きな所で

心中するのも良いだろうにひひ




朝焼けが綺麗な十勝川・・・・


気持ちだけは最高だ音譜


とにかく・・・

ラスト一本でもと

キープスカジットメラメラ


まだ薄暗い6時から

頑張ったメラメラメラメラ


しかし・・・

あまり状況は宜しくないあせる


今回はロッドは2本準備の2013年最後の決戦ラブラブ


潮周りも、8時30分に干潮一杯でジェームスも期待で

ウェーダーの前もパンパンだけど。。。


アメマスからの魚信はナカナカ出ないのは

今回のポイントでは信じられない・・・・

(例年、ここだと坊主は無いからね)


やはり・・・

流れの筋が変わったのが大きいのか

(今回は15ftロッドも準備したのも遠投をかけるため)


本当に良く解らない叫び


しかし。。。。


やはり釣れだしたのは、ラッキーだったのかもしれないグッド!



でも・・・・

こんなサイズカエル


坊主だけも回避しただけでも良いかと一安心したのも確かですけど天使


それにしたってパー

右の写真のチビ雨は


前回のナウでつぶやいた以上にチビアメべーっだ!


十勝川大本流でこのサイズは・・・・・


とにかく納竿なので、これで終了でと思い(最後に将軍降臨したら困るでしょにひひ)


せっかくなので大遠投で攻めてみることにしたのが

竿収めでのラッキーポイントだった・・・・

ポイントを少し下流に変えると


チビアメ・・・・

45~35センチを4本追加して

(釣れないより良いって意味でラッキーかなと)


10時前に納竿式終了としたカゼ




2013年も最後はズッコケて終了となったグッド!


それでも。。。

ヨシとしませうチョキチョキ


ラブラブラブラブメラメラ音譜

ブログを見てくれてありがとうチョキ


グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくねグッド!


自分たちは釣りは趣味キラキラ〈プロの方・ガイドさんは/////////〉


キャッチ&リリース・・・お願いしますべーっだ!

2013年 反省 (今年も。。。釣ったな・・・)

$
0
0



2013年は音譜


例年になく

利別川が、ど茶濁りクローズが多い年だった


あの8月下旬のゲリラ豪雨以降

大誉地からの支流が大崩で・・・・・


雨が降ると、数週間はアウト叫び


その合間を狙って1~2日は良くなるタイミングこそ

良い釣りは出来たのはよかったが。。。。


利別川アタックは41日とあまり日数も伸びず状態ではあったが


6月29日の、久々の(2年ぶり)

虹鱒大先輩 (61.1センチ)


を筆頭に虹鱒先輩は6本と、まあまあかなとべーっだ!

(バラシもあるので。。。。)


2013年初の虹鱒先輩は劇的な登場だった


2013年初の虹鱒アタックの4月12日

虹鱒を狙って初日にニンフで52・4cmをキャッチしたのが

印象的だった


---------------------------------------------------------------------------------------



初釣行は1月8日ではあったが

元日から、吹雪の中待機はしていて

何回か目でやっと出来た感じ。。。


雪も例年のように多く大変ではあったが

それでもカンジキを履いて歩くのも釣りのうちと頑張ってみたところ・・・


初釣果が2月28日と久々の十勝川下流域で2月に釣果が出た(アメマス)


春のアメマスシーズンも暇さえあればアタックを繰り返し

良い時悪い時を繰り返しながら


秋のシーズンも同じながらチビアメをなんとか拾っていた感じだった・・・


今年は例年以上に


十勝川下流域のアメマスは厳しい感じだった


特に秋のシーズンは

厳しい状態が続き苦労したし


60cmを1本釣ったら

「あれ??大きいな」なんて思うような感覚だったにひひ


それが普通だと思うけど

アメマスに関しては感覚が狂っていたのかも知れない・・・・

-----------------------------------------------------------------------------------

アメマス川も同様であった話も聞こえてはきたが・・・


ジェームスはそれほど、アメマスが確かに少なくなっているけど

釣果にはそれほど影響は無く

(とは言っても、本数は少なかったかな・・・・)


茶路川に関する、噂話も爆笑ににひひ釣ってはいた


やはり、主義主張で(エッグは参考記録ながら86,2センチをキャッチ)していたし

普通にスペイフライ・ストリーマーでの記録は80UPこそ無かったものの


いい感じだった。


アメマス川では、今年ブログで知り合った

親子さんとの釣行と

群馬のルアーマン氏との久々の再開が印象に残っているし


相棒との釣行では

半日で2人で100本近い釣果も(あの時はもう一人フライマン氏も入れて)

あったのでタイミングと、魚群を見つけれるかどうかだろうと感じたキラキラ







2013年は遠征も頑張ったかもしれない


相棒が住む町を流れる大本流・鬼の聖地

道央の大本流と


遠征のときに使う

ランクル100で道内を走り回った


鬼の聖地では。。。

いろいろな情報を頂きながら


本当に久々の(鬼の聖地)で釣りあげることが出来たし


道北大本流でも初虹を(チビ虹だけど44センチだっけ)をキャッチ流れ星



12月の三回目の日帰り強行アタックでは


イトウの記録を1cm更新となる

(まだまだチビ鬼だけど)


2014年も、行ければアタックをかけてみたいと

思うが。。。。


往復750キロ 日帰りは厳しい条件だねカエル





-----------------------------------------------------------------------------------


2014年の一番の印象的だったのは


やはり。。。

5月のブラウンだろう・・・・


あのブラウンは前日に見て

完全に作戦を立てて

狙って獲ったって事もあるけど・・・・


あれほど、ハマッた釣りはないなと

自我自讃ってこのことかも知れないくらいの釣果だった


ブラウンにしてはまだお子様サイズ


しかしそれ以上の感覚ってあのことだろう。。。。


ポイントを知っている方には解ると思うけど

掛ける・ランデイング・運も必要だし


作戦も一発回答でドンピシャリねこへび


うれしい一本だった


この持った写真は


ジェームスのもう一つのコミニュテイーで

外人さんが、大勢コメントをくれましたがにひひ


ジェームスはバリバリの日本人なので

何をコメントしてくれているのかわかりませんが


ナイスフイッシュって単語はわかりますニコニコ


-------------------------------------------------------------------------------------


2014年も・・・

安全で楽しく釣りが出来れば良いのかと・・・・


ジェームスも変わったね~~~にひひ


2015年もグチグチ グダグダ ジェームスブログ 

笑ってみてくださいねチョキチョキ

------------------------------------------------------------------------------------


釣行日数 133日 (朝イチアタックを含む)



利別川・足寄川・美里別川・塩幌川・音更川・士幌川・然別川・札内川・戸蔦別川

十勝川(下流・中流域)・網走川・津別川・湧別川・渚コツ川・釧路川・別寒別牛川

阿寒川・音別川・茶路川・庶路川・尻別川・天塩川・猿払川

足寄湖・糠平湖・阿寒湖・屈斜路湖


記録更新ラブラブ

5・6   ブラウン 67・6センチ

12・3  イトウ   67・1センチ




Viewing all 395 articles
Browse latest View live