今回は、大語り注意報発令です
75UP・60UPのチビ雨の話ですので、、、
気になる方・プロの方はスルーをお願いします
--------------------------------------------------------------------------------------------
18日は強行朝イチアタック
前日に、釣り会の大先輩W氏〈ちなみにジェームスブログに出てくるWさんポイントの主〉
から入電なんでも・・・・
「札幌から釣り仲間氏が来られるので、状況と15日の状態」などをと・・・
「出来れば、グチグチ・グダグダ ジェームスブログも読んでいるので来れたら来てね~~」
な~~んて、言われ。。。。。
仕事も有るし、、、どうしようと思ったが。。。
足寄のHクンも釣行するとのこと。。。。
それは、頑張って仕事をかたずけ、2~3時間でも行ければと
頑張って、出陣となった
朝の4時の足寄の気温、氷点下8度〈今季一番だろう〉
豊頃の待ち合わせの所で6時で氷点下6度
〈しかし、思うほど空気は切り裂く様な寒さでは無い・・・まだ11月だし〉
Hクンと落ち合い。。。W氏と待ち合わせ
6時30分合流となり、ご挨拶今回は札幌からの方が2名だったので
野郎5人で色気の無いアタックを敢行となった
ポイントはジェームスに一任されたけど・・・・
今季は大釣りしても、次回ダメなんて事がある、
自信も何も無かったが。。。。
一任されたからには責任もあるので、〈もちろん釣って欲しいしね・・・これが一番〉
迷った
でも。。。時間の無い時は一発狙いが、ジェームスの主義・・・
それに15日は爆釣だったし・・・・
潮回りも、変わってしまったが、干満時間が差ほど変わらないので
〈初めは満潮で昼に向けて干潮。。。つまり流れが出る、、、ジェームには絶好に思えたから〉
思いきって左岸ポイントを選択
これが、今回も「十勝川の釣りの神がご褒美をくれる」
選択だった事は、間違えないと思う
7時に準備完了、、、氷点下6度の中でW氏も張り切って準備しているのは〈サスガ釣り人だと〉
〈ジェームスは暖かくなるまで待機なのかと思っていたからね〉
5人で川に降りる・・・
少し、川の地形とか底・潮回りの流れのこと。。。
などを、「偉そうにジェームスが語り」
〈その間に、ボイルも散発ながら起きる・・・前回はボコボコ起きたけどね〉
準備出来しだいアタック開始となる
もちろん、スペイでのアタックです。
7時 気温氷点下6度 10時 4度
満潮 8時30分 干潮 13時 小潮回り
無風
水色もいつもの通り。
水量も同じ。
ボイルは散発〈朝のうち〉
今回は、札幌の方はジェームスブログを見てくれているそうなので
ちょっと。。。良いところでも見せれたら最高だし
釣ってくれると嬉しいなとも思って〈ちょっと、緊張したし~~〉
ジェームスもHクンの後ろでキープスカジットとなった
前回〈火曜日〉3時間で16本を釣った〈軽く自慢です〉
今回のポイント
前回は狭い範囲で、ボイルも多発したけど、
今回はそれほどでも無い状況に
ジェームスは、焦ったが
そんな事は、直ぐに解消された
とりあえず。。
つかみでした
仕事終了後
明日のブログは・・・・
こんな魚が登場しますけど~~~
語ります注意報発令です
ブログを見てくれてありがとう
グダグダグチグチのジェームスブログですが宜しくね